各課紹介
産業振興課
事務内容紹介(分掌事務)
主な業務内容
◆産業振興課は、市庁舎の2階にあります。
◆商工業、農林業、消費生活センターなどに関する業務を行っています。
【担当】
◆商工労政担当
◆農政担当
【関連ページ(更新順に表示)】
課のページ一覧
- 令和7年第1回鶴ヶ島市農政推進審議会
- 鶴ヶ島市生活者応援キャンペーン! PayPay の利用で最大20%のポイント付与!
- 令和6年度第2回鶴ヶ島市農業交流センター運営委員会(会議録)
- ふるさと納税ワンストップ特例申請
- 令和6年第1回鶴ヶ島市農政推進審議会
- 令和6年度第1回鶴ヶ島市農業交流センター運営委員会(会議録)
- 認定農業者等経営改善支援補助金をご活用ください!
- 農機具登録制度(農機具バンク)をご活用ください!
- 地域計画
- 鶴ヶ島駅周辺地区まちづくり空き店舗等対策事業
- 令和5年度第2回鶴ヶ島市農業交流センター運営委員会(会議録)
- 森林所有者の皆様へ 令和6年4月から相続登記の申請が義務化されます
- 令和5年第3回鶴ヶ島市農政推進審議会
- 令和5年度第1回鶴ヶ島市農業交流センター運営委員会(会議録)
- 令和5年第2回鶴ヶ島市農政推進審議会
- 令和4年度第2回鶴ヶ島市農業交流センター運営委員会(会議録)
- 令和5年第1回鶴ヶ島市農政推進審議会
- 鶴ヶ島サフラン研究会のご案内
- つるがしま観光農園協会のご案内
- 鶴ヶ島市茶業協会のご案内
- 「申請事項変更届」はこちら
- 令和4年度第1回鶴ヶ島市農業交流センター運営委員会(会議録)
- 令和6年度第2回鶴ヶ島市農業交流センター運営委員会(開催案内)
- 鶴ヶ島市農業交流センター「つるの里のんのん」
- 農作物等の盗難防止について
- 令和4年第2回鶴ヶ島市農政推進審議会
- 鶴ヶ島市森林整備計画について
- 安全で安心な消費生活を目指して
- 令和4年第1回鶴ヶ島市農政推進審議会
- 種苗法が改正されました
- 令和3年度第2回農業交流センター運営委員会(会議録)
- ナラ枯れ被害について
- 令和3年度第1回鶴ヶ島市農業交流センター運営委員会(会議録)
- 令和3年第3回農政推進審議会
- つるゴンのテーマソング「Koiする♡つるゴン」が完成しました!!
- 令和3年第2回鶴ヶ島市農政推進審議会
- 令和2年度第2回鶴ヶ島市農業交流センター運営委員会(会議録)
- 市内進出事業者等支援事業
- 令和3年第1回鶴ヶ島市農政推進審議会
- 令和3年第4回鶴ヶ島市農政推進審議会
- 市役所朝市を開催します!
- 森林環境税及び森林環境譲与税について
- 令和2年度第1回鶴ヶ島市農業交流センター運営委員会(会議録)
- 【動画あり】鶴ヶ島ふるさと応援大使の2期目を『鶴』に委嘱しました
- 野生きのこ採取・出荷等に関する注意について
- 令和2年第2回鶴ヶ島市農政推進審議会
- 多面的機能支払交付金について
- 農林水産省が実施している統計調査について
- 鶴ヶ島市都市農業振興計画
- 令和2年4月19日 アコースティック市役所ライブ
- 機関車の展示について
- 農業振興地域内農用地区域からの除外について
- 鶴ヶ島市鳥獣被害防止計画
- 令和2年3月、ふるさと応援大使「鶴」からメッセージが届きました
- 令和2年第1回鶴ヶ島市農政推進審議会
- 令和元年12月18日 表敬訪問(鶴フェス報告)
- 令和元年12月8日 子育て講演会(北市民センター)
- 令和元年10月6日 鶴フェス
- 令和元年10月5日 鶴フェス前日
- 令和元年9月21日 TSUTAYA鶴ヶ島店ミニライブ&サイン会
- 令和元年9月3日 表敬訪問(鶴フェス攻略本〔市内飲食店等掲載〕完成報告など)
- 平成31年4月22日 ふるさと応援大使報告(47都道府県ツアー終了、鶴フェス決起集会開催)
- 平成31年3月17日 47都道府県ツアーファイナル(つるゴン出演)
- 平成31年1月24日 ふるさと応援大使中間報告
- 平成30年9月13日 ふるさと応援大使任命式
- グリーンツーリズム
- 農作業の安全対策
- 中小企業等経営強化法に基づく「導入促進基本計画」を策定しました
- 自然災害技術対策情報
- 森林の土地の所有者届出
- 伐採及び伐採後の造林の届出
- 病害虫・技術対策情報
- 創業支援等事業計画について
- Suneori Amagoi
- 鶴ヶ島の農業
- 狭山茶
- つるゴンの部屋
- ふるさと納税“メルマガ” に登録しませんか
- 寄附金活用のご報告
- 農業交流センターへのアクセス
- ふるさと納税について
- 市長メッセージ
- 産業振興課 -申請書ダウンロード-
- 鶴ヶ島市農業交流センター運営委員会 ・委員名簿
- 鶴ヶ島市農政推進審議会・委員名簿
- 市民農園開設費補助金
- 新規就農サポート事業のご案内 -鶴ヶ島市新規就農支援事業-
- 農業近代化資金
- アグリサポート(援農制度)に登録しませんか
- 「人・農地プラン」について
- 市内の観光農園
- 市民農園で野菜をつくろう
- 畜産関係
- 農薬は適正に使用しましょう!
- 雇用保険手続き
- 内職相談
- ふるさとハローワーク
- 出前講座・消費者被害防止への取り組み
- 弁護士による消費生活専門相談
- 消費生活相談
- 放射性物質が含まれる可能性のある堆肥等の施用・生産・流通の自粛について
- 東日本大震災復興緊急保証制度
商工労政担当
- 【ふるさと納税記念品】6月21日土曜日 鉄道模型工場見学&Nゲージ組立体験
- その「回収」、「点検」本当に必要ですか?
- 【お詫び】ふるさと納税記念品発送に関するご連絡(ぎょうざの満洲)
- ふるさと納税記念品追加のご案内
- 消費税のインボイス制度が始まります
- 消費者トラブルは一人で悩まず 消費者ホットライン188へ
- 成年年齢の引き下げに伴う消費者トラブルにご注意ください
- 公益通報者保護制度について
- 寄附金税額控除に係る申告特例申請制度をご利用予定の方へ
- ふるさと納税 よくあるご質問
- エスカレーターでは立ち止まろう!!(10月1日から埼玉県条例施行)
- くらしの中の危険情報
- ゆるキャラグランプリ2020 【つるゴン3位入賞】
- 事業者向け支援情報一覧(新型コロナウイルス関連)
- 記念品の年内発送が可能となる期限について
- 人気の記念品「プレミアム冷凍餃子」年内お届けについて
- 鶴ヶ島ふるさと応援大使【鶴】
- ふるさと納税の詐欺サイトにご注意ください
- つるゴングッズが欲しい
- 【募集】ふるさと納税返礼品のパートナー企業
- つるゴンに会いたい
- つるゴンを使いたい
- つるゴンを応援しよう!
- つるゴン情報局
- 架空請求ハガキにご注意ください!
- 最低賃金を確認しましょう
- 寄附金の納付方法
- 寄附の申込方法
- セーフティネット保証5号認定のご案内
- 契約トラブル事例紹介
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは産業振興課です。
鶴ヶ島市役所 2階 〒350-2292 鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1
電話番号:049-271-1111(代表) ファクス番号:049-271-1190
メールでのお問い合わせはこちら- 2022年3月24日
- 印刷する