各課紹介
都市計画課
課のページ一覧
- 「鶴ヶ島市空家等対策計画」を策定しました
- 鶴ヶ島市市営住宅のご案内
- 令和元年度鶴ヶ島市特定空家等対策審議会第1回審議会
- 鶴ヶ島市空き家等所有者等アンケート調査を行いました
- 道路斜線、隣地斜線、北側斜線及び日影規制等
- 建築物の既存の塀の安全点検
- 埼玉県空き家管理サービス事業者登録制度のご案内
- マンション管理に関する指針等について
- 市営住宅(新町住宅)入居者募集
- 「マイホーム借上げ制度」のご案内
- 地震保険をご存じですか?
- 旧耐震基準(昭和56年5月以前)の木造住宅にお住まいの方へ
- 子育てハッピー県営住宅(若年世帯向け子育て支援住宅供給事業)
- お住まいの家が「相続・転居」などの理由で「空き家」になるとしたら・・
- 空き家バンク
- 空き家の管理
- 空き家の状況
- 小規模住戸形式集合住宅(ワンルーム)
- 鶴ヶ島市空き家バンク媒介に関する協定を締結
- 空き家等の適正管理に関する協定を締結
- 立地適正化計画の策定・公表及び届出制度について
- 埼玉県多子世帯向け住宅取得等支援事業
- 建築計画概要書
- 屋外広告物
- 開発許可等
- 都市再生整備計画事後評価シートの公表について
- 都市計画課(2) -申請書ダウンロード-
- 都市計画課 -申請書ダウンロード-
- 適合証明
- 開発事業(事前協議)
- 低炭素建築物新築等計画の認定
- 長期優良住宅建築等計画の認定
- 確認申請書
- 地区計画の区域内における行為の添付書類
- よくある質問 -区画整理(7件)-
- よくある質問 -都市計画(7件)-
- よくある質問-建築物(5件)-
- よくある質問-高齢者賃貸住宅(1件)-
- よくある質問-市営・県営住宅(4件)-
- よくある質問-建物の解体(1件)-
- よくある質問-建築指導(6件)-
- よくある質問-耐震診断(1件)-
- 埼玉県住宅供給公社 住まい相談プラザのご案内
- 木造住宅の耐震相談・耐震診断・耐震改修
都市計画担当
- 令和2年度鶴ヶ島市都市計画審議会第2回審議会(会議録)
- 令和2年度鶴ヶ島市都市計画審議会第1回審議会(会議録)
- 令和元年度鶴ヶ島市都市計画審議会第2回審議会(会議録)
- 都市計画道路の変更について
- 令和元年度鶴ヶ島市都市計画審議会第1回審議会(会議録)
- 生産緑地地区
- 平成30年度鶴ヶ島市都市計画審議会第4回審議会(会議録)
- 都市計画マスタープラン(一部改訂版)
- 平成30年度鶴ヶ島市都市計画審議会第3回審議会(会議録)
- 圏央鶴ヶ島インターチェンジ東側地区地区計画
- 平成30年度鶴ヶ島市都市計画審議会第2回審議会(会議録)
- 平成30年度鶴ヶ島市都市計画審議会第1回審議会(会議録)
- 平成29年度鶴ヶ島市都市計画審議会第2回審議会
- 平成29年度鶴ヶ島市都市計画審議会第1回審議会
- 令和2年度鶴ヶ島市都市計画審議会第2回審議会(開催案内)
- 過去の都市計画決定について
- 鶴ヶ島市都市計画審議会・委員名簿
- 都市計画・土地利用
- 鶴ヶ島市の地区計画
- 一本松地区地区計画
- 上広谷第1地区地区計画
- 脚折地区地区計画
- 共栄第2期地区地区計画
- 藤金地区地区計画
- 若葉駅前富士見地区地区計画
- 鶴ヶ島東急セレクトタウン地区地区計画
- 五味ヶ谷地区地区計画
- 若葉駅西口地区地区計画
- 南西部第一期地区地区計画
- 新田地区地区計画
- 都市計画・都市施設
- 都市計画区域
- 都市計画とは
- 鶴ヶ島市藤金土地区画整理事業について
- 圏央道インターチェンジ周辺地域の乱開発抑止
- 都市計画図等の販売
- 都市計画・市街地開発事業
- 都市計画手続きの進捗状況について
- 都市計画道路の見直し
- 生産緑地買取申出書の記載方法
交通政策担当
- 【越生線改善対策協議会】城西大学現代政策学部の学生による越生線沿線PRポスター・動画
- 一本松駅のバリアフリー化について
- 鉄道・路線バス・高速バスの時刻表と運行情報
- つるバス・つるワゴン運行状況
- 「バスまちスポット」「まち愛スポット」のご案内
- つるバス・つるワゴンのご案内
- (音声版)鶴ヶ島市役所から関越病院間時刻表
- (音声版)つるワゴン富士見・五味ヶ谷線の運行ルートと時刻表
- マイ時刻表のご案内
- よくある質問-つるバス・つるワゴンについて
- (音声版)つるワゴンの運行ルートと時刻表
- (音声版)つるワゴン東西線の運行ルートと時刻表
- (音声版)つるワゴン上新田・若葉駅西口線の運行ルートと時刻表
- (音声版)つるワゴン松ヶ丘・関越病院線の運行ルートと時刻表
- (音声版)つるワゴン上広谷・坂戸駅南口線の運行ルートと時刻表
- (音声版)つるワゴン坂戸駅線の運行ルートと時刻表
- つるワゴンの運行コースと時刻表
- (音声版)つるバスの運行ルートと時刻表
- つるバスの運行コースと時刻表
開発建築担当
公園緑地担当
- 公園の利用について(令和3年1月掲載)
- 「新しい生活様式」での公園利用について(令和2年12月1日掲載)
- 多目的広場B(レクリエーション・こども広場)について(令和2年10月20日掲載)
- 運動公園駐車場について
- 運動公園駐車場について
- 稲荷公園
- 若葉ふれあい広場
- しもうしろ公園
- 池の台東第一公園
- 鶴ヶ丘西公園
- 羽折南公園
- 公園予定地をご利用ください
- 社会資本総合整備計画(安心・安全な公園づくり(防災・安全))について
- 社会資本総合整備計画(都市公園の長寿命化と安心・安全な公園づくり)について
- 位置情報連携型スマホゲームに関する公園利用について
- 鶴ヶ島市運動公園へのアクセス
- つるがしまの公園紹介
- みんなで楽しく使おう!地域の公園、みんなの公園
- 鶴ヶ島南近隣公園
- なかまるまえ公園
- どんぐり公園
- 鶴ヶ丘児童公園
- 大橋児童公園
- 向児童公園
- 境児童公園
- 割原児童公園
- 富士見台児童公園
- 新町中央広場
- 三彩公園
- 星和公園
- 羽折児童公園
- 下向児童公園
- 北ヶ谷戸児童公園
- 北口児童公園
- 池尻池公園
- 雷電池児童公園
- 富士見ハイツ公園
- 八幡児童公園
- 富士見南児童公園
- 富士見東児童公園
- 富士見西児童公園
- 脚折近隣公園
- 富士見緑地
- 富士見北児童公園
- 富士見中央近隣公園
- 蚊にご注意を!
- 公園等サポート制度
- よくある質問-公園(3件)-
- 市民の森
- 鶴ヶ島市運動公園
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは都市計画課です。
鶴ヶ島市役所 2階 〒350-2292 鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1
電話番号:049-271-1111(代表) ファックス番号:049-271-1190
メールでのお問い合わせはこちら- 【更新日】2015年9月1日