キラキラ健康づくりのお知らせ一覧

2023年9月13日
【実習レシピを掲載しました】いざというとき、時短で簡単!パッククッキング
2023年9月6日
がん検診推進事業(子宮頸がん・乳がんの無料検診)のお知らせ
2023年9月4日
歯とお口の健康は健口長寿の秘訣⁉~おいしく食べる、たのしく話すを続けるために~
2023年9月1日
9月28日 やさしい在宅介護食教室
2023年9月1日
後期高齢者の健康診査を受診しましょう
2023年8月30日
歩いて豪華賞品を当てよう!てくてく大抽選会
2023年8月30日
食生活改善推進員「我が家のおすすめレシピ」
2023年8月23日
朝のラジオ体操とウォーキングについて
2023年8月15日
高齢者のための eスポーツ体験・スマホ相談について
2023年8月10日
第74回鶴ヶ島市民体育祭 エンジョイスポーツミーティング
2023年8月8日
認知症講演会「認知症の一般的な知識と治療について」
2023年8月1日
「自分の元気度をチェックしよう!」の参加者を募集します!
2023年7月27日
ライフスタイルに合わせて間食を取り入れよう
2023年7月20日
血管若返り教室を実施しました。[実習したレシピを公開します]
2023年7月18日
お口の健康を知ろう!~おいしく食べる、たのしく話すを続けるために~
2023年7月6日
令和5年度 成人検診(がん、肝炎ウイルス、歯周病、骨粗しょう症)の実施について
2023年6月30日
歯とお口の健康は健口長寿の秘訣⁉~おいしく食べる、たのしく話すを続けるために~
2023年6月23日
熱中症予防対策をしましょう!
2023年6月19日
埼玉県コバトン健康マイレージ参加者募集中!
2023年6月14日
つるがしまクールオアシスを設置しています
2023年6月9日
ひとりで悩まず、相談してみませんか
2023年5月30日
国民健康保険で受けられる主な給付
2023年5月18日
40代・50代のためのおいしく適塩!たっぷり野菜プロジェクト(受付終了しました)
2023年4月27日
老人福祉センター「逆木荘」の利用について
2023年4月14日
シルバーeスポーツ体験をすることによる認知機能維持効果検証結果を公表します
2023年4月14日
医療費のお知らせ(医療費通知)について
2023年3月27日
人間ドック・脳ドック受検のご案内
2023年3月23日
令和5年度 定例健康ウォーク
2023年3月1日
令和5年2月22日に鶴ヶ島市vs熊本県美里町シルバーeスポーツ愛好家交流戦を開催しました
2023年2月21日
令和5年2月18日に地域で取り組むシルバーeスポーツ講演会・体験会を開催しました
2023年1月30日
埼玉県コバトン健康マイレージ×オクトーバー・ラン&ウォークイベントで鶴ヶ島市が1位になりました!
2023年1月25日
女子栄養大学とコラボ! スマホアプリで食生活を見直そう
2022年10月21日
「健康ウォーキングマップ」をリニューアルしました
2022年8月16日
健康コーナーで測ってみよう!
2022年8月9日
令和4年7月30日にシルバーeスポーツ記念イベント(体験会)を開催しました
2022年5月23日
食生活改善推進員の養成
2022年4月1日
大人(男性)の風しんの抗体検査・予防接種について
2022年4月1日
糖尿病性腎症重症化予防対策事業のお知らせ
2022年4月1日
鶴ヶ島市国民健康保険保健事業実施計画(データヘルス計画)及び第3期鶴ヶ島市特定健康診査等実施計画を策定しました(平成30年度~平成35年度)
2022年3月7日
ラジオ体操実施事業所に登録しましょう!
2021年12月7日
市の「食」の現状
2021年12月7日
なぜ「食育」が大切なのか
2021年11月2日
令和3年度第1回鶴ヶ島市農業交流センター運営委員会(会議録)
2021年3月5日
血管若返りレシピ
2021年1月15日
フレイルとは?
2021年1月15日
フレイル予防の簡単レシピ1
2020年7月22日
にこにこの会に参加しませんか
2020年6月8日
おうちでできる簡単体操
2020年3月23日
「新型コロナウイルス感染症」 高齢者として気をつけたいポイント~閉じこもりによる生活不活化に気を付けましょう
2019年12月27日
血管若返りのための食生活
2019年6月11日
社会福祉法人の運営に関する情報開示(2016(平成28)会計年度分)
2019年1月10日
健康遊具は4か所に