認知症を正しく知って、予防しよう

最近よくものを置き忘れる、約束を間違えたりするなど、もの忘れが気になる方、不安はそのままにせず話を聞いてみませんか。

もの忘れ相談は、自分自身のことだけでなく、御家族の相談もできますのでご利用ください。

開催概要

  • (1)講話「認知症を正しく知って、予防しよう」 (2)もの忘れ相談会
  • 日時:令和6年7月31日(水曜日) 
    (1)午後1時30分から午後2時30分まで
    (2)午後2時40分から※1組20分程度です。(事前申込み、5組まで)
  • 場所:大橋市民センター
  • 相談員:福島 雄大さん
    丸木記念福祉メディカルセンター(認知症疾患医療センター)医療福祉相談室相談員
  • 対象:市内在住の方 5組(申し込み順)
  • 申込期間:令和6年7月2日(火曜日)から定員に達するまで
  • 問い合わせ:直接または電話で健康長寿課地域包括ケア推進担当へ(内線205)

関連ファイルダウンロード

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは健康長寿課です。

鶴ヶ島市役所 2階 〒350-2292 鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1

電話番号:049-271-1111(代表) ファクス番号:049-271-1190

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

鶴ヶ島市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?