【女子栄養大学】 Let’s チャレンジ! スマホアプリ 「バランス日記」 ~食生活改善でフレイル予防~

「さあにぎやかにいただく」という合言葉をご存じですか?
健康で長生きするために、10項目の食品を摂取する際のキーワードです。
スマホアプリ「バランス日記」を使えば、10項目の食品を簡単に取れるようになってきます。
「バランス日記」でフレイル予防!チャレンジしてみませんか?

対象者:市内在住の65歳以上で医師などから食事制限指示を受けていない方

    ※2023年のオンラインアプリ「バランス日記」を用いたフレイル予防の実証実験に参加した方は対象外です。

日時

説明会・事前測定会 8月1日 金曜日 10時から、または13時30分から

中間測定会 9月5日 金曜日 10時から、または13時から

事後測定会 10月3日 金曜日 10時から、または13時から

結果説明会 11月15日 土曜日 予定

 

場所 女子栄養大学 坂戸キャンパス 6号館(坂戸市千代田3-9-21)
定員 100人(申込順)
参加費 無料
その他 詳細は追って個人宛にご連絡します。
持ち物 アプリをインストールできるスマートフォン
謝礼 3,000円分のQUOカード
申し込み 令和7年7月4日(金曜日)までにウェブ、電話またはファックスで女子栄養大学地域保健・老年学研究室へ

     ウェブ申込は参加申込フォーム(クリックするとフォームが開きます)から
     電話・ファックスは049-282-3464 
                 ※ 電話対応時間 平日 9:30~15:00
       ※ファックスでお申込の方は、FAX申込書をご利用ください。

※スマホアプリ「バランス日記」イメージ画像

     バランス日記アプリ

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは健康長寿課 健康増進担当です。

〒350-2292 鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1

電話番号:049-271-1111(代表) ファクス番号:049-271-1190

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

鶴ヶ島市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?