令和2年第3回議会定例会市長あいさつ

【はじめに】

 議員の皆様、おはようございます。

 本定例会の開会にあたりまして、一言ご挨拶を申し上げます。

 本日は、令和2年第3回鶴ヶ島市議会定例会を招集申し上げましたところ、議員の皆様には、ご健勝にてご参集を賜り、誠にありがとうございます。

 

【令和元年度市税納税率】

 初めに、このほど、埼玉県から、令和元年度の市町村別納税率が発表になりました。

 それによりますと、暫定値ではございますが、国民健康保険税を除く現年度分の市町村税について、本市の納税率は、99.61パーセントでした。

 これは、県内40市中第1位で、町村を含めた全63市町村の中でも3番目に高い率となります。

 これもひとえに、市民の皆様の納税意識の高まり、そして、ご協力の賜物であると、この場をお借りして、お礼申し上げます。

 

【鶴っ子土曜塾】

 さて、市内の小中学校では、これまでにない短い夏休みが終わり、二学期が始まっています。

 こうした中、基礎学力定着と学習意欲向上のために開講した「鶴っ子土曜塾」には、多くの児童、生徒が参加し、参加した児童、生徒だけでなく、保護者の皆様からも、大変ご好評をいただいています。

 学習支援員として採用した大学生達も、徐々に「教える」ということに慣れてきました。

 今後、第二期、第三期と進む中で、より一層、学習効果が高まるものと考えております。

 

【プレミアム商品券】

 また、市では、8月1日から、「ワンコイン10倍!クーポン」の販売を開始しました。

 これは、先の定例会でご説明したとおり、コロナ禍で売り上げの落ち込んだ地域事業者を支援すると同時に、地域の大学生などの学生生活を応援するものです。

 これまでに、約1,400セットを販売しました。

 子育て世帯向けに配布した「地元ハッケン!クーポン」と合わせ、これらのプレミアム商品券が流通することにより、少しでも地域経済に活気をもたらすことを期待しております。

 

【子育て応援フリーパス】

 同じく8月1日から、つるバス・つるワゴンについて、未就学児を同伴する保護者の運賃を、無料といたしました。

 無料で乗車するために必要となる特別乗車証は、これまでに約100人の方に交付しています。

 子育て世代の方の外出を支援するとともに、交通事故防止の一助になると考えております。

 

【新型コロナウイルス対策】

 一方、新型コロナウイルス感染症の拡大は、「第二波」とも言われ、全国的な広がりを見せています。

 市内でも、8月に入って、13人の新規感染者が確認されるなど、憂慮すべき事態が続いています。

 市では、引き続き、「感染しない、させない」を基本に、外出後の健康チェックと健康管理の徹底を呼び掛けるとともに、必要な支援策を講じてまいります。

 引き続き、誰もが安心して、元気に暮らせるよう、予防対応に取り組んでまいります。

 

【令和3年度予算編成等】

 新型コロナウイルスの影響による経済ダメージは、かつてのリーマン・ショック金融危機を、大幅に上回ると言われています。

 市の財政に対しても、甚大な影響があると見込んでいるところです。

 こうした状況の中で開始した3か年実施計画や令和3年度予算編成作業では、コロナ禍における「新しい生活様式」に沿った事業の取組みが不可欠となってまいります。

 このため、「既存事業の抜本的な見直し」、「大規模公共事業等の優先順位付けと実施時期の再検討」などを通して、財源を捻出し、これまで以上に、最小の経費で最大の効果を発揮するよう、全庁を挙げて知恵を絞ることを指示しました。

 また、本定例会に提案する令和2年度補正予算についても、同様に、既存の予算を見直し、「コロナ対策」に重点を置いて再構築したものです。

 よろしくお願いします。

 

【提出議案等について】

 次に、本定例会に提案させていただきました議案等について申し上げます。

 諮問が1件、人事案件に関する議案が1件、条例に関する議案が2件、令和2年度補正予算に関する議案が3件、令和元年度歳入歳出決算の認定が6件、工事請負契約の変更契約の締結に関する議案が1件で、このほか、報告が4件です。

 内容につきましては、提案理由等によりご説明申し上げますので、慎重ご審議の上、ご議決いただきますようお願い申し上げまして、開会の挨拶といたします。

 どうぞよろしくお願いいたします。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは秘書広報課です。

鶴ヶ島市役所 3階(秘書担当)4階(広報担当) 〒350-2292 鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1

電話番号:049-271-1111(代表) ファクス番号:049-271-1190

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

鶴ヶ島市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?