はじめに
皆様、おはようございます。本定例会の開会にあたり、一言ご挨拶申し上げます。
本日は、平成30年第2回鶴ヶ島市議会 定例会を招集申し上げましたところ、議員の皆様にはご健勝にてご参集を賜り、誠にありがとうございます。
30年度がスタート、交通事故特別対策の実施
さて、平成30年度が始まり早くも2か月が過ぎようとしています。
本年1月29日から3月23日までの間、市内で4件の交通事故による死亡案件が発生したことから、4月5日に市町村交通事故防止特別対策地域に指定されました。
既に全員協議会でご説明させていただきましたが、埼玉県、埼玉県警察をはじめとした関係機関及び関係団体等と連携・協力し、交通事故防止のための特別対策を実施しております。
市では、小、中学生や高齢者への反射材や啓発用チラシの配布、通学路などの危険箇所における路面標示の施工などの取り組みを進めています。
また、6月26日には高齢者を対象とした自転車安全利用講習会を南市民センターで実施し、その後、西市民センターにおいても開催を予定しております。
今後も、歩行者や自転車の安全確保や自動車運転手への注意喚起を促すとともに、路面標示や大型反射看板等の設置を進めるなど、交通安全対策に努めてまいります。
11月17日に発生した(杉下小学校)児童の死亡の件について
次に、昨年の11月17日、市内の小学校6年生が、亡くなるという大変悲しいことが起きました。
教育委員会では、12月に、いじめ問題調査審議会を設置し3月27日に、調査報告とともに今後、教育委員会の執るべき取り組み等についての提言をいただきました。
私は、これらの提言について、効果的に取り組む必要があるため、4月27日に「総合教育会議」を招集し、児童・生徒の生命を守るための方策について、教育委員と協議を進めてまいりました。
審議会からの提言を踏まえた具体的な取組みについては、5月15日の全員協議会でご説明したとおりですが、取組みを進めるための必要な予算については、補正予算に計上させていただきましたので、議員各位のご理解とご協力をお願い申し上げます。
児童・家庭総合相談窓口の設置
また、既に全員協議会でご説明させていただいておりますが、児童虐待やDV、貧困、養育困難など多様化している様々な家庭内の問題に総合的、かつ適切に対応できるよう「児童・家庭総合相談窓口」を5月14日に開設いたしました。
この相談窓口は、配偶者からの暴力や被害者の保護を図る「配偶者暴力相談支援センター」の業務もあわせて対応するものです。
児童虐待対応相談員や子育て支援相談員 などの専門的な相談員を配置し、児童相談所や保健所、警察など関係機関と密接に連携しながら相談機能の充実・強化を図ることで、未来ある子どもたちの笑顔を守っていける環境と安心できる家庭生活を創っていけるよう進めてまいります。
地域包括支援センターの設置
次に、これまでの市内3箇所の地域包括 支援センターに加え、本年4月1日に中央 交流センター内に新しく地域包括支援センター「いちばんぼし」を設置いたしました。
本市における65歳以上の人口の占める割合は年々増加しており、本年5月1日現在では、27.05%となっています。
今後ますます多様化する高齢者にかかる 相談等に適切に対応し、高齢者の皆様が住み慣れた地域で、健康で元気に安心して生活を続けられるよう支援するとともに、地域包括ケアシステムの深化・推進に取り組んでまいります。
農大跡地の企業公募はじめる
また、既に報道されておりますが、農業大学校跡地の北側用地13.61ヘクタールについて、先端産業や次世代産業などの 成長産業の誘致に向け、立地事業者の募集が6月4日から始められます。5月31日までに 全国3箇所で説明会が開催され、事業者の選定を経て、本年10月に売買契約を締結される予定と伺っております。
市といたしましては、都市計画道路など 関連する周辺道路の整備を進めるとともに、今後とも、県をはじめ関係機関と連携・協議しながら、しっかりと取り組んでまいります。
提出議案等について
最後に、本定例会に提案させていただきました議案等について申し上げます。
専決処分の承認が4件、固定資産評価員の選任が1件、条例の一部改正に関するものが4件、一般会計の補正予算が1件の10議案です。これに繰越明許費繰越計算書の報告等、報告が4件です。
内容につきましては、提案理由等により後ほどご説明申し上げますので、慎重ご審議のうえ、ご議決賜りますようお願い申し上げまして、開会に当たりましてのご挨拶とさせていただきます。よろしくお願いいたします