各課紹介
政策推進課
事務内容紹介(分掌事務)
主な業務内容
◆政策推進課は、市庁舎の4階にあります。
◆総合計画、行政改革、統計、男女共同参画などに関する業務を行っています。
【担当】
◆政策担当、統計担当(4階)
【関連施設】
◆女性センター
【関連ページ(更新順に表示)】
課のページ一覧
- 令和5年住宅・統計調査を実施します。
- レインボーまつり in毛呂山~来て見て、みんなで健幸に!!~を開催します。
- 第6次鶴ヶ島市総合計画「後期基本計画」を策定します
- 広域周遊SNSキャンペーン【レインボー協議会オリジナルタオルハンカチプレゼント!】
- 令和5年住宅・土地統計調査に係る事前調査(調査区設定)が始まります
- 令和4年度第1回指定管理者選定等委員会
- 埼玉東上地域大学教育プラットフォーム(TJUP)について
- レインボー観光マップ「にじたび」
- eスポーツ「Rainbow Cup(レインボーカップ)」アーカイブ公開中
- 企業版ふるさと納税による寄附をいただきました
- 令和2年国勢調査の「人口等基本集計結果」が公表されました
- 指定管理者選定等委員会
- 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金
- 職員定員管理計画
- 企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)について
- SAITAMA出会いサポートセンター(恋たま)会員募集
- 鶴ヶ島市ロゴマークの使用
- 日本郵便株式会社と包括連携協定を締結しました
- 令和2年度第2回鶴ヶ島市まちづくり審議会(会議録)
- 令和2年度第1回鶴ヶ島市まちづくり審議会(会議録)
- 第6次鶴ヶ島市総合計画「3か年実施計画」
- 第6次鶴ヶ島市総合計画「基本構想・前期基本計画」
- ハンドボール男子オリンピック日本代表候補選手の講演会を開催しました
- 西中学校で「JOCオリンピック教室」を開催しました
- 「山﨑晃裕選手特別講演会」を開催しました
- 「車いすバスケットボール特別授業」を開催しました
- 南中学校で「JOCオリンピック教室」を開催しました
- 第6次鶴ヶ島市総合計画(素案)に対する市民コメントの結果について
- 政策推進課(統計関係) -申請書ダウンロード-
- 鶴ヶ島中学校で「JOCオリンピック教室」を開催しました
- 総合計画策定に向けたまちづくり意見交換会
- 施策評価の実施について
- 基礎調査報告書について
- 転出者・転入者向けアンケート
- 広域観光ルート ~川越・川島お勧めサイクリングルート~(レインボー協議会)
- パラリンピックメダリスト講演会、ブラインドサッカー体験会が開催されました
- 市民意識調査・団体ヒアリング
- 指定管理施設のモニタリング
- 住宅資金融資制度、認定制度等のご案内
- 地域再生計画
- 埼玉りそな銀行と包括連携協定を締結しました
- 武蔵野銀行と包括連携協定を締結しました
- よくある質問-市の花と木(2件)
- 公共施設の相互利用
- 開庁時間
政策担当
- 【選定結果】第6次鶴ヶ島市総合計画後期基本計画策定支援業務委託の公募型プロポーザルについて
- 【選定結果】鶴ヶ島駅周辺地区まちづくり構想等策定支援業務委託の公募型プロポーザルについて
- 鶴ヶ島駅周辺地区まちづくり
- 大塚製薬株式会社と包括連携協定を締結しました
- 令和2年度第2回行政改革推進審議会(会議録)
- 令和2年度第3回行政改革推進審議会(会議録)
- 令和2年度第1回行政改革推進審議会(会議録)
- 鶴ヶ島市まち・ひと・しごと創生総合戦略
- あいおいニッセイ同和損害保険株式会社と包括連携協定を締結しました
- (株)関水金属と包括協定を締結しました
- 政策推進課 -申請書ダウンロード-
- 行政改革推進計画(平成28年度~32年度)
- 令和5年度行政組織機構図
- 地方行政サービス改革の取組状況等について
- 指定管理者制度
- まちづくり市民講座
統計担当
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは政策推進課です。
鶴ヶ島市役所 4階(政策担当) 〒350-2292 鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1
電話番号:049-271-1111(代表) ファクス番号:049-271-1190
メールでのお問い合わせはこちら- 2022年3月28日
- 印刷する