【選定結果】第6次鶴ヶ島市総合計画後期基本計画策定支援業務委託の公募型プロポーザルについて

鶴ヶ島市では、令和2年3月に「第6次鶴ヶ島市総合計画」を策定し、基本構想では「しあわせ共感 安心のまち つるがしま」を将来像に掲げ、その実現に向けて、計画的にまちづくりを進めています。

この市の将来像を実現するために、前期基本計画では各取組を展開していますが、この間、新型コロナウイルス感染症の世界的な流行やポストコロナへの対応、デジタル技術の進展(DX)、脱炭素に向けた取組みの広がり(GX)など、本市を取り巻く社会経済情勢は前期基本計画策定時から大きく変化している状況です。

そのため、前期基本計画の取組を継承しながらも、今後の展望を見据えて新たなニーズを捉えつつ、鶴ヶ島を力強く発展させていくために、令和7年度から令和11年度までを計画期間とする「後期基本計画」を策定します。

これにあたり、上記に述べた課題等の解決に向けた施策の提案や市民意識調査や社会指標等を使った基礎調査における的確な集計分析作業、現行計画の達成度の整理・分析や新たな計画の組み立てにおける適切なアドバイス、庁内会議や市民との意見交換会などの運営支援、策定後の進行管理手法の提案など、一連の業務に係る支援を受けることで、本市に最適な計画を策定することを目的に、高い専門性やノウハウを有する事業者の支援を受けるため、次のとおり公募型のプロポーザルを実施します。

※公募型プロポーザルによる事業者選定は終了しました。

業務の名称

第6次鶴ヶ島市総合計画後期基本計画策定支援業務委託

業務期間

契約締結日から令和7年3月31日まで(2か年)

業務内容

「第6次鶴ヶ島市総合計画後期基本計画策定支援業務委託仕様書」のとおり

提案上限額

年度

上限額

令和5年度

5,379,000円(消費税及び地方消費税を含む。)

令和6年度

8,811,000円(消費税及び地方消費税を含む。)

2か年合計

14,190,000円(消費税及び地方消費税を含む。)

スケジュール

項番

項目

日時

1

実施要領等の公表

令和5年5月17日(水曜日)

2

質問事項の受付

令和5年5月24日(水曜日)17時00分まで

3

質問に対する回答

令和5年5月31日(水曜日)

4

提案書の提出

令和5年6月12日(月曜日)17時00分まで

5

書類審査結果の通知
(プレゼン日程を併せて通知)

令和5年6月16日(金曜日)

6

プレゼンテーション

令和5年6月28日(水曜日)

7

選定結果の通知

令和5年7月上旬頃(発送予定)

実施要領等(配布書類)

下記「関連ファイルダウンロード」から取得してください。

質問に対する回答【令和5年5月31日掲載】

令和5年5月24日(水曜日)までに受け付けた質問に対する回答は、次のとおりです。

番号 記載箇所 質問内容 回答
1 仕様書 4-【令和5年度】-(4) 対象者に外国人の方も含まれておりますが、アンケートは日本語表記でよろしいでしょうか。 市民意識調査及び転出入者アンケート等の調査事項については、紙での回答の他に電子での回答も可能とする予定です。そのため、外国人の方を対象としたアンケートについては、紙での回答では日本語表記(ふりがな有り)ですが、電子での回答では、受注した事業者様に外国語(想定では、ベトナム語、中国語、ネパール語、英語、モンゴル語等)に翻訳した回答ページを作成いただく予定です。
2 仕様書 4-【令和5年度】-(5) 各種団体へのヒアリングについては、平成30年度に実施したように、参加を希望する団体に、会場へお越しいただくという形式でよろしいでしょうか。 基本的には庁舎にお越しいただく予定です。ただし、場合によってはこちらから先方へ出向く可能性があります。
3 仕様書 4-【令和6年度】-(1) ③の素案に対する意見交換会とは、平成30年度に実施した「総合計画策定に向けたまちづくり意見交換会」と同じように、参加する方は市民の方でよろしいでしょうか。 お見込みのとおりです。
4 仕様書 4-【令和6年度】-(1) まちづくり審議会に関して、「有識者や市民等により構成する」とありますが、想定されている対象者や組織・団体等がありましたら、ご教授をお願いいたします。 商工会、農業会議所、大学、地方銀行、福祉、教育に携わる方を審議会委員として想定しています。また、デジタルを活用した地方創生に取り組むため、デジタル分野に精通する方にも審議会への参加を求めます。
5 仕様書 全般 会議録は全文記述あるいは要点記述のどちらでしょうか。 会議録は要点記述を想定しています。

選定結果【令和5年7月3日掲載】

審査の結果、「NiX JAPAN株式会社」を受注候補者として決定しました。

審査結果はこちら

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは政策推進課 政策担当です。

〒350-2292 鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1

電話番号:049-271-1111(代表) ファクス番号:049-271-1190

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

鶴ヶ島市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?