国民健康保険資格喪失後の受診による医療費の返還について(不当利得返還請求)

医療費の返還請求とは

医療機関等を受診するときは、加入している保険資格が確認できる書類等を提示することが原則です。医療機関等の窓口で鶴ヶ島市の国民健康保険に加入していることを証明できる書類等を提示すると、鶴ヶ島市から医療機関等へ医療費の保険給付費として自己負担分を除く7割、8割を支払うことになります。

しかし、他の健康保険に加入したことにより、鶴ヶ島市国民健康保険の資格を喪失した後に、鶴ヶ島市の国民健康保険に加入していることを証明できる書類等を提示して医療機関等を受診されると、鶴ヶ島市が負担した保険給付費を返還していただく場合があります。

 

医療費の返還手続について

該当者の方には、返還請求通知書を送付いたします。通知書には納入通知書を同封いたしますので、納期限までに納付をお願いします。

納付いただいた医療費は、受診日の翌日から起算して2年以内に、受診した際に加入していた健康保険組合等へ療養費として申請すると払い戻しを受けられます。なお、療養費の申請に必要な書類は、納付が確認できましたら送付いたします。

 

医療機関等を受診する際のお願い

 医療機関等の受診時には、毎回加入している保険資格を証明できる書類等を提示してください。

転職等により、社会保険等の健康保険に加入し、保険者による新しい保険情報の登録がマイナ保険証にできていない場合や加入した健康保険の保険資格を証明できる書類等が届くまでの間に医療機関等を受診する場合は、加入した健康保険組合等と医療機関等に相談して受診してください。※マイナ保険証に登録されている保険情報は、「マイナポータル」にログインし、「注目の情報」の「最新の健康保険証情報の確認」から確認できます。

 

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは保険年金課です。

鶴ヶ島市役所 1階 〒350-2292 鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1

電話番号:049-271-1111(代表) ファクス番号:049-271-1190

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

鶴ヶ島市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?