【令和6年度】生ごみ処理器キエーロ実践中です!

生ごみ処理器キエーロ

ゼロカーボンに向けた取組みの一環として、生ごみ処理器キエーロの販売を行っています!
令和2年度から昨年度までの4年間で、100人以上の市民の方にキエーロを販売することができました。しかし、多くの方がキエーロに魅力を感じ使用していただいている一方で、「置く場所がない」、「準備や処分が大変そう」といった理由で、購入を躊躇してしまうという声もありました。
そこで今年度は、より多くの方が自宅で手軽に生ごみを処理していただけるように、市で販売を行っているキエーロ以外でも実験を行います。キエーロを既に使っている方、購入を迷っている方、購入を諦めた方…。様々な暮らしの事情がある中で、本実験をご覧になった全ての方にとって、生ごみ削減に向けた取り組みを始めるきっかけとなってほしいと思います。

生ごみ処理器キエーロ比較実験

ミニ・キエーロ

キエーロで生ごみを処理することのメリットとして、次のことが挙げられます。

  • 容積が大きいため、一度に大量に生ごみを投入できる。また、毎日投入できる。
  • 頑丈な作りで重量があるため、雨風に強い。
  • 蓋をすることができるため、動物に荒らされたり、虫が湧く心配がない。

しかし、次のようなデメリットもあります。

  • 設置できる場所が限られる。
  • 黒土を入れると非常に重く、移動が困難になる。
  • 寿命を迎えた後の処分に手間がかかる(黒土は処理困難物になります)。

そこで今回は、キエーロが持つメリットをうまく残しつつ、デメリットを抑えて生ごみを処理できる方法として、次のような仮説を立てて検証していきます!

仮説:身近な容器で作ったミニ・キエーロでも、生ごみを分解できるのではないか?

従来のキエーロに加えて、今回用意した容器は次のとおりです。

  • (1)キエーロ(縦50センチ×横90センチ×高さ70センチ)
  • (2)プランター(縦23センチ×横60センチ×高さ20センチ)
  • (3)バケツ(縦28センチ、横28センチ、高さ20センチ)
  • (4)植木鉢(縦15センチ、横15センチ、高さ16センチ)

投入する生ごみは、昨年度に引き続き、不法投棄されてしまった猫缶(155グラム)です。黒土を入れた各容器に猫缶と水を投入し、乾いた土で蓋をして、キエーロ内の温度を1週間観察します。

キエーロ写真34 キエーロ写真35 キエーロ写真36

  (1)キエーロ (2)プランター (3)バケツ (4)植木鉢
1日後 42℃ 40℃ 40℃ 36℃
2日後 36℃ 37℃ 34℃ 33℃
3日後 31℃ 32℃ 30℃ 30℃
4日後 30℃ 31℃ 30℃ 31℃
7日後 30℃ 30℃ 29℃ 30℃

1週間後に掘り起こしたところ、(1)~(3)は完全に生ごみが分解されていました! 一方で、(4)は少量の生ごみが残ってしまいました。温度上昇の推移を見てみると、(1)の温度が最も高く、(4)の温度が最も低かったことから、容器が小さすぎると生ごみを十分に分解できないことが分かりました。
また、今回の実験で気になったこととして、(2)~(4)の周辺にハエが飛んでいたこと、生ごみの臭いが発生したことがありました。猫缶のような臭いの強い生ごみの場合は、乾いた土を被せただけでは臭い、虫対策として不十分なようです…。そこで、この問題の改善策として、(1)と同様に(2)、(3)にも波板で蓋をしてみました。今回の実験で完全に分解できなかった(4)を除いて、同じ条件で実験を行います。
※バクテリアが生ごみを分解するためには酸素が必要です。バクテリアに酸素を届けるため、平らな板ではなく波板を選びました。

キエーロ写真37 キエーロ写真38

  (1)キエーロ (2)プランター (3)バケツ
1日後 39℃ 38℃ 38℃
2日後 36℃ 36℃ 34℃
5日後 30℃ 31℃ 30℃
6日後 28℃ 29℃ 29℃

結果:ミニ・キエーロでも生ごみを処理することができる! 155グラム(お茶碗一杯ほど)の生ごみを処理するためには、最小でも(3)のサイズの容器が必要!

6日後に掘り起こしたところ、(1)~(3)全てで生ごみが分解されていました! 波板を設置したことにより、周囲に臭いが飛散したり、虫が集まってくることもありませんでした。野良猫やアライグマといった野生動物によって掘り返されないためにも、このような対策をすることが重要です。
キエーロは容積が大きいため毎日生ごみを入れることができますが、今回実験で使用したプランターやバケツは、生ごみが分解されるまで次の使用を待たなければなりません。しかし、これらの容器を複数個用意することで、連続して生ごみを処理することができます。また、使わなくなった容器をリユースし、省スペースで使用できるというメリットもあります。
ご自宅に使わなくなった容器はありませんか? ミニ・キエーロを作って、生ごみの量を減らしていきましょう!

考察:ミニ・キエーロを使用した生ごみ処理は、誰でも簡単に始めることができる!

設置場所の比較実験 New

キエーロに投入した生ごみは、黒土の中に棲むバクテリアによって、水や二酸化炭素等に分解されます。この時、バクテリアは酸素を消費して活動し、熱を発生させます。このことから、バクテリアの活動を活性化させ、分解がしやすい環境をつくるためには、「風通しが良く、空気の入れ替えが十分にできる場所」、また「日当たりが良く、気温が高い場所」にキエーロを設置することが求められます。
令和5年度以前は従来のキエーロのみで比較実験を行っていたため、設置場所を変えることはできませんでした(黒土を入れたキエーロは大変重く、移動させることは困難です…)。そこで今回は、前回の実験で作成したミニ・キエーロをそれぞれ環境が異なる場所に設置することで、分解のしやすさにどれ程の差が生まれるかを検証します。
投入する生ごみは、不法投棄されてしまった、いわしの缶詰め200gです。(1),(2)は市庁舎2階のベランダ(南東向き)の日向と日陰に設置し、(2)は生ごみを投入したバケツに箱を被せて、なるべく日が当たらないようにします。(3)は窓が無く、一日中日が当たらない室内に設置します。

  (1)キエーロ (2)バケツ (3)植木鉢
設置場所 庁舎ベランダ(日向) 庁舎ベランダ(日陰) 室内(暗所)
日当たり × ×
風通し ×
気温

低(27℃~29℃)

キエーロ写真39 キエーロ写真40 キエーロ写真41

  (1)キエーロ (2)バケツ (3)植木鉢 天気(最高気温)
1日後 52℃ 49℃ 48℃ 晴(36℃)
2日後 48℃ 48℃ 47℃ 晴(36℃)
3日後 41℃ 42℃ 42℃ 曇(33℃)
4日後 36℃ 34℃ 37℃ 晴(37℃)

キエーロ写真42 キエーロ写真43 キエーロ写真44

投入から4日後に全てのキエーロの温度が落ち着いたため、一度掘り起こしてみました。すると、(1)は完全に分解されていたものの、(2),(3)は分解途中の生ごみが残っていました。(2)に残っていたものは直径2,3センチ位の塊、(3)は直径5センチ位の大きな塊が残っており、掘り起こした際の臭いも(3)の方が強いようでした。また、(3)は生ごみの周りの土が少し湿っていました。どちらも再度生ごみを埋めて、3日後に再度掘り起こします。

  (1)キエーロ (2)バケツ (3)植木鉢 天気(最高気温)
7日後 34℃ 32℃ 30℃ 曇(33℃)

結果:日当たりと風通しが悪い場所でも、生ごみは完全に分解された!

投入から7日後に掘り起こした結果、(2)と(3)も完全に分解されていました。(2),(3)と比較して(1)が最も早く分解されたことから、やはり上記の条件が揃った場所にキエーロを設置することが効果的であることが分かりました。しかし、今回初めて複数の場所で同時に実験を行ったことで、キエーロにとって条件が悪い場所でも、生ごみを完全に分解することができることが分かりました。
当市では令和5年度までに行った実験で、黒土の改良方法、分解がしやすい生ごみの入れ方など、様々な工夫の方法を紹介しています。ご自宅がキエーロの使用に向かない環境であっても、これらの方法も参考にしながら、キエーロを始めてみてください!

考察:キエーロの設置場所の条件が悪くても、生ごみを処理することができる!

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは生活環境課です。

鶴ヶ島市役所 2階 〒350-2292 鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1

電話番号:049-271-1111(代表) ファクス番号:049-271-1190

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

鶴ヶ島市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?