【番外編】入れるだけキエーロ実験(令和4年10月26日更新)

☆…10月26日更新

生ごみ処理器キエーロの事業が開始し、3年目となりました。3年目の今年も1ヵ月半で30基が完売し、人気の高さが窺えます。

一方で、生ごみ処理器キエーロを使用している方から、土を混ぜるのが大変で、使うのが億劫になってしまったという声もありました。もっと楽して、生ごみを処理できる方法はないか…ということで、いろんなものを参考にし、新たな方法を考えました。

どんな方法かと言いますと…

入れるだけ②  入れるだけ③

ホームセンターで金網を買い、適当なサイズに切って、円柱を作りました。長さは20センチ、円の直径は10センチほどの円柱です。

入れるだけ(4) 

それをキエーロに埋めます。中にはなるべく土が入らないようにします。側面の土と触れる部分で、バクテリアが生ごみを分解してくれるのではないかということで、実験を行います。

入れるだけ(5)

生ごみを投入します。

入れるだけ(6)

あとはフタをするだけ。とても簡単ですよね。本当にこれで生ごみが消えるのか、結果をお楽しみに!

☆実験結果

3基を作成・設置し、約3か月間投入を続けました。その結果、

1基目 2,282グラム 

2基目 1,560グラム

3基目 1,387グラム

を投入し、生ごみの減量を図ることが出来ました。

生ごみを入れて、フタをするだけなので、使い方はすごく簡単で、楽でした。

しかし、生ごみがなかなか減らなかったり、虫がたくさん発生したり、臭いが出てしまったり…。

生ごみ処理器キエーロの使用方法は、そういった点をクリアしてくれるので、やはり万能だと感じました。

でも、虫や臭いが出ても、生ごみが減るペースがゆっくりでも気にしない方には、とても楽な方法ですので、是非、試してみてください!

1基目

6月8日

入れるだけ(5) 入れるだけ(7)

メロンの皮(420グラム)とお昼のカレーうどんの残りの汁を投入。

6月9日(1日後)

入れるだけ(8)

フタの裏に水滴がたくさん付いていました。また、生ごみには白カビが付いていました。臭いはありませんが、コバエが少し沸いていました。

6月13日(5日後)

入れるだけ(9)

だいぶ嵩が減っていました。

入れるだけ(10)

追加でメロンの皮(420グラム)を投入。

6月16日(8日後)

入れるだけ(12)

お昼のカレーうどんの残りの汁を投入。流しに流すと、意外と処理が大変な汁物を投入できると嬉しいですよね。

6月17日(9日後)

入れるだけ(13)

嵩がだいぶ減ってきました。

入れるだけ(14)

追加でメロンの皮(350グラム)投入。満タンになりました。

6月20日(12日後)

入れるだけ(15)

また嵩が減ってきたので、キウイの皮(57グラム)を投入。

ここで、2週間で1,247g投入(カレーうどんの汁を除く)したので、いったんお休みし、生ごみが減っていくか観察します。

7月4日(26日後)

入れるだけ(16)

最後の投入から2週間経過しました。フタを開けて確認してみると、生ごみがほぼなくなっています!皮などはまだ残っていますが、生ごみを入れるスペースは十分にあります。

穴が小さいので、入れられる量は少ないですが、土を混ぜたり、水を足したりせずに、生ごみの処理に成功しました。少し虫は出てしまいましたが、臭いはなく、手間をかけずに生ごみ処理できました。

7月20日

入れるだけ30

桃の皮など(660グラム)投入。

7月27日(7日後)

入れるだけ31

かなり嵩が減ってきました。虫・臭いの発生はありません。

8月4日

入れるだけ42

バナナの皮(50グラム)投入。

8月8日

入れるだけ43

傷んでしまったナス、えのき(100グラム)投入。

8月16日(8日後)

入れるだけ44

虫は湧いていましたが、だいぶ嵩が減りました。

入れるだけキエーロは、使い方は楽ですが、虫が湧いてしまうのが欠点です。

9月1日

入れるだけ50

うどん(50グラム)、納豆(45グラム)投入。投入時は納豆臭いですが、今後どうなるのでしょうか。

9月5日(4日後)

入れるだけ51

フタを開ける前から、嫌な臭いはしましたが、フタを開けると耐え難い臭いを放っていました。やはり、土を被せていないので、臭いには、強くないようです。さらにウジ虫の発生がありました。

9月12日(11日後)

熱湯の効果か、嫌な臭いはなくなりました。

入れるだけ52

バナナ、梨の皮(130グラム)投入。

☆10月24日

入れるだけ71

嵩は少し減っていましたが、バナナの皮がまだ肉眼で確認できました。

中を取り出してみると…

入れるだけ72

乾燥して嵩は減っていましたが、まだ分解されきれていない皮などが確認できました。そして、中には、虫もいました。生ごみが入れやすい=虫も入りやすい構造になってしまうことから、虫の発生は抑えることは難しいと思いました。

2基目

6月27日

入れるだけ(17)

順調に進んでいるので、ここで2基目を設置しました。どうしても上の部分のギリギリまで土を被せることが難しいため、開いているところからの虫の侵入を防ぐため、上の部分の3センチ程をビニールテープで巻きました。

入れるだけ(18)

バナナの皮など(510グラム)投入。

6月28日(1日後)

入れるだけ(19)

コーヒーかすなど(150グラム)投入。

6月29日(2日後)

入れるだけ(20)

ご飯など(150グラム)投入。

6月30日(3日後)

入れるだけ21

コーヒーかすなど(280グラム)投入。

7月4日(7日後)

入れるだけ22

キウイの皮(70グラム)投入。投入したものは合わせて1,160グラムとなり、入れるスペースがなくなったので、しばらく置いておきます。

今回は温度も計ってみました。若干、生ごみの方が温度が高かったので、分解が進んでいると推測できます。

  1日後 2日後 3日後 7日後
33℃ 33℃ 35℃ 33℃
生ごみ 37℃ 40℃ 38℃ 37℃

7月11日(14日後)

入れるだけ33

少し潰してみたので、嵩は減ってきた。

入れるだけ34

なかなか分解してくれない2基目。1基目と違うもの~そうだ、カレーうどんの汁だ!ということで、お昼の残りの汁を投入。水分量の違いが分解に影響するのか実験です。

7月12日(15日後)

入れるだけ35

カレーうどんの汁の効果はあまり見られませんでした。

7月27日(30日後)

入れるだけ36

やっと嵩は減りましたが、かなり日にちが必要みたいです。

8月8日

入れるだけ45

傷んだナスとえのき(230グラム)投入。

8月16日(8日後)

入れるだけ46

虫が湧きましたが、嵩はだいぶ減りました。

微生物が分解しているというより、生ごみの水分が抜けて、嵩が減っているように感じます。

9月12日

入れるだけ53

梨・洋ナシの皮(170グラム)投入。

9月15日(3日後)

入れるだけ54

虫が発生していたため、熱湯を投入。熱湯を入れると、生ごみの嫌な臭いがプーンとただよってきました。まだまだ中は分解されていないようです。熱湯効果か、翌日、虫の発生はなくなっていましたが、生ごみ特有の臭いが漂っていました。

9月21日

入れるだけ58

嵩がだいぶ減ってきたので、今までのものがちゃんと分解されているのか、引っこ抜いて確認してみることにしました。

入れるだけ59

引き抜くと、中にぎゅうぎゅう詰めに入っていました。

中を出すと…

入れるだけ60

卵のカラや、7月に入れたキウイの皮がまだ形を残して底にありました。生ごみの水分が減って、嵩は減っていましたが、分解はされきれていないようです。また、虫や悪臭の発生はあるので、そこを気にしない場所に設置する必要があるようです。この実験を進めていると、やはり「生ごみ処理器キエーロ」が万能であることを思い知ります。

3基目

7月6日

入れるだけ23

2基目がいっぱいになったので、3基目を設置しました。

入れるだけ24

生ごみ(117グラム)投入。

7月7日(1日後)

入れるだけ25

フタを開けてみると、コバエが大量発生し、臭いもあったため、熱湯をいれてみました。

7月8日(2日後)

入れるだけ26

ご飯(100グラム)投入。昨日に引き続きコバエがおり、また、ウジ虫もいて、悪臭を放っていました。今までは、臭いもなかったのに、入れたものによるのか、天候などによるのか、今回はなかなかうまくいきません。

7月11日(5日後)

入れるだけ37

ご飯がカビていましたが、ウジ虫は確認できませんでした。まだまだコバエはいましたが、だいぶ減っていました。

ご飯の残り(肉もあり)やキウイの皮(100グラム)投入。お昼の残りのかれーうどんの汁を投入。7月13日(7日後)

入れるだけ38

うどん、ソーセージなど(150グラム)投入。

7月14日(8日後)

入れるだけ39

ご飯、やきそばなど(250グラム)投入。

7月15日(9日後)

入れるだけ40

野菜クズ(150グラム)投入。計867グラム投入し、いっぱいになったので、投入は停止して、分解の様子をみます。

7月27日(21日後)

入れるだけ41

だいぶ日にちが経ったので、嵩が減りました。虫・臭いの発生はありませんでした。

8月17日

入れるだけ47

スイカの皮(370グラム)投入。

8月22日(5日後)

入れるだけ48

虫が少しいましたが、嵩は減っていました。

どうしても、虫は湧いてしまう「入れるだけキエーロ」。そこまで大量発生はしていないのですが、フタを開けるときにちょっと緊張してしまいます。

9月1日

入れるだけ55

梨の皮(160グラム)投入。

9月5日(4日後)

入れるだけ57

嵩はだいぶ減っていましたが、カビが生えて、臭いと虫の発生がありました。

入れるだけ56

梨の皮(90グラム)投入。

9月13日

入れるだけ49

じゃがいも(50グラム)投入。

9月14日

入れるだけ61

虫が発生したため、熱湯を投入。翌日確認すると、虫の発生はありませんでした。

☆10月21日

入れるだけ70

中を掘り出してみました。カサカサに乾燥した皮がたくさん出てきましたが、分解しきれてはいませんでした。

ただ、分解のことは気にしなければ、生ごみが乾燥した分は投入できて、生ごみの減量は図られるのではないかと思います。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは生活環境課です。

鶴ヶ島市役所 2階 〒350-2292 鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1

電話番号:049-271-1111(代表) ファクス番号:049-271-1190

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

鶴ヶ島市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?