有害ごみのおもな種類と出し方のポイント
種類 | 出し方のポイント |
乾電池 |
中身が見える袋に【有害ごみ】と表示して出す。 |
水銀体温計 |
紙で包み、中身が見える袋に入れ、【有害ごみ】と表示して出す。 |
蛍光灯 電球蛍光灯 |
取り替えた空ケースに入れ、しばって出す。燃やせないごみの袋とは区別して出す。 |
乾電池 コイン型リチウム電池 水銀血圧計 水銀温度計
蛍光灯
有害ごみで収集できないもの
種類 | 処分方法 |
充電式電池 |
事前連絡のうえリサイクル協力店へお持ち込みください。 リサイクル協力店の詳細は、一般社団法人JBRC(外部リンク)をご確認 ください。 |
ボタン電池 |
回収協力店やボタン電池回収缶に返却してください。 リサイクル協力店の詳細は、一般社団法人電池工業会(外部リンク)をご 確認ください。 |
※収集車、施設の火災原因となりますので、「有害ごみ」には出せません。
充電式電池 ボタン電池
★ごみと資源の「50音順分別表」は こちら★