令和4年度第2回男女共同参画推進委員会(会議録)

日時

令和5年3月9日(木曜日)10時~11時20分

場所

市役所 401会議室

出席委員

森澤清会長、永野眞理副会長、石崎裕子委員、市川琢也委員、太田妙珍委員、立石絵美委員

欠席委員

大森三起子委員、加藤拓委員、佐藤圭子委員、高沢聖子委員


事務局

橋本政策推進課長、須田女性センター館長、新井主査

議題

  1. 女性センターの運営状況について
  2. 男女共同参画推進に関する取組について
  3. その他


配付資料

資料1 令和4年度実施(予定)事業一覧
資料2 生理の貧困支援事業の利用状況

公開・非公開

公開

傍聴人数

0人

会議内容

会議概要

 女性センターの運営状況及び男女共同参画推進に関する取組について、意見を伺いました。

議題1 女性センターの運営状況について

事務局説明

 厚生労働省の新型コロナウイルス感染症対策の新しい方針に伴い、令和5年3月9日から女性センター内のマスク着用を個人の判断に委ねることを基本とすることや、1階・2階系統の空調機更新工事に伴い、令和5年6月末まで館内の一部の利用制限を行うことなど、施設利用について説明し、意見を伺いました。

質疑応答等

委員 女性センターの空調更新工事が終了する令和5年7月以降には、より多くの市民に利用してもらえるように広く周知することが必要だと思いますが、団体への個別の声掛けはどのようにしますか。

事務局 ホームページなど、効果的な周知方法を研究し、様々な方に使っていただくよう広くPRします。

委員 女性センター利用の基本方針を改正し、マスクの着用を個人の判断に委ねるようになるということですが、マスク着用に対する考えは利用者によって様々で、不安を感じる方もいると思います。施設を安心して利用していただくための掲示物などは考えていますか。

事務局 新型コロナウイルス感染拡大防止のための女性センターの利用基本方針(遵守事項)を掲示することとしています。

議長 空調更新工事終了後、施設の利用が再開される際には、利用者に向けて丁寧な情報提供をお願いします。

議題2 男女共同参画推進に関する取組について

事務局説明

 令和4年度事業実施状況及び生理の貧困支援事業の利用状況について説明し、意見を伺いました。

質疑応答等

委員 起業女性応援イベントは、もっと多くの方に参加してもらい、大きなイベントにすると面白いと思います。これからも、市と連携して盛り上げていきたいと思います。

委員 起業女性応援イベントは、子育て中や介護を終えた女性にも起業という選択肢を示すことができるため、有効な事業だと思います。起業相談件数が8件というのはもったいないので、少しでも興味を持ったら足を運んでもらえるように、周知の仕方を工夫するとよいと思います。

事務局 周知の方法としては、秘書広報課に依頼して、モバイルメッセージングアプリであるLINE に掲載してもらったことが効果的でした。

委員 市のLINEの登録者数は何人ですか。LINEが効果的なのであれば、登録数を増やす方法を考えるのもよいと思います。

事務局 起業女性応援イベントは、参加者の密を避けるために定員を20人としましたが、新型コロナウイルス感染症が落ち着いた際には定員を増やし、多くの方に参加していただけるようにしたいと思います。また、市のLINE は新型コロナワクチンの情報提供などに活用するために導入しましたが、今後は、全庁的に活用方法を検討した上で、効果的な情報発信に生かしていきたいと考えています。

事務局 市のLINEの登録者数は、本日現在で約1万4千人です。

委員 女性のための法律相談に相談した市民から、1回しか相談ができず、問題解決に至らなかったということを聞きました。

事務局 市で行う法律相談は、法的な解決方法を助言するためのもので、多くの方が利用できるように、相談回数を1回までとさせていただいています。問題解決のきっかけとしていただき、その後は個別に関連機関などに必要な相談をしていただくことになります。女性センターの法律相談は、市役所の法律相談よりも相談時間が長く、1枠が40分間です。

委員 相談する方は本当に困っているので、相談しただけで終わってしまうのは無駄だと思います。

事務局 中には、結果的に、別の相談窓口を利用することが妥当だったケースもありました。

委員 法律相談を連絡無しにキャンセルされた方には、安否確認の連絡をしていますか。

事務局 市の別の相談窓口にも相談をしている方であれば、本人でなく所管課に連絡をしています。

委員 相談者のプライバシーもあり、市からの連絡が来ない方がよいと思う方もいると思います。

委員 外国では、国際女性の日に関連して行われるウイメンズマーチの認知度が高い状況です。鶴ヶ島市でも、周知をしていますか。

事務局 女性センターだよりに、国際女性の日などの認識が高まるように、言葉の意味や目的について掲載しています。

事務局 女性センターだよりは、公共施設への設置のほか、自治会への回覧や、市のホームページにも掲載しました。

委員 生理の貧困支援事業の目的は、経済的に困窮している女性を市の支援につなげるということですが、具体的な支援につながったケースはどのくらいありますか。また、生理用品は、継続的に必要なものであるので、窓口配布だけではなく、配布の方法に工夫が必要であると思います。

事務局 配布する袋の中に相談窓口一覧のチラシを入れて、ご覧くださいと声掛けをしていますが、相談したかどうかの回答を求めてはいないので、市の支援につながった件数は把握できていません。配布は1人1セットとしていますが、2回目と思われる方にも、声掛けをしながら渡しています。

事務局 市の支援につながったかどうかの分析は、今はできていません。今年度は、新規事業であるため、生理用品のニーズがわからない中で予算措置をしましたが、令和5年度は、今年度の2倍程度の予算を上げています。トイレに生理用品を設置している自治体もあることは承知していますが、抜本的な解決につなげるために、本市では手渡しをしています。今後は、いただいた御意見を踏まえて、よりよい事業にしていきたいと思います。

委員 他課の相談窓口において、窓口をどうやって知ったかというアンケートを行えば把握できると思うので、その情報を女性センターで集約するのもよいと思います。

委員 生理用品をもらった方が、すぐに帰ってしまう状況を見ると、アンケートを行うのは難しいかもしれません。

事務局 今後は、相談窓口のある関係課に調査をかけていきたいと思います。

委員 実施事業一覧を見ると、よい事業をしていただいていると思います。

委員 男女共同参画推進委員会での議論の結果を事業に生かし、市民に届けてください。

委員 武蔵野銀行は、市と包括連携協定を締結しているので、今後も連携して事業を行い、一緒に盛り上げていきたいと思います。

委員 地域の女性センターが男女共同参画センターと名称を変えていく中で、あえて女性センターの名称を残しているのは大きな意味があると思います。予算は限られていると思いますが、地域の実情を踏まえた取組をお願いします。

議長 男女共同参画の推進は、社会問題となっている少子化の解決の可能性を有していると思います。

委員 このように多くの事業を行っていても、それが市民に伝わっていないと感じます。LINEを活用するのは主に若い方で、登録を解除される場合や、登録しただけで内容を見ていない場合もあるので、市民に見てもらえる内容にする必要があります。女性の活躍を進める事業も、イベントに参加した後に起業したかどうかなどの後追い調査が必要です。底辺を支えていくのが行政の役割だと思います。

議題3 その他

事務局から、令和5年度第1回男女共同参画推進委員会は、令和5年第1四半期に開催予定であることを申し伝えました。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは女性センターです。

鶴ヶ島市女性センター 〒350-2213 鶴ヶ島市大字脚折1922番地7

電話番号:049-287-4755 ファクス番号:049-271-5297

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

鶴ヶ島市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?