コロナ禍の影響を受けて、経済的理由等により必要な生理用品を十分に用意することができない「生理の貧困問題」が注目されています。
市ではこの問題に関し、困難や不安を抱える女性の支援につなげるきっかけとするため、生理用品を配布します。
配布方法は、配布窓口(女性センター、福祉政策課)に置いてある「配布カード」またはスマートフォン等で「配布カード」の画像を窓口で提示してください。
詳細は下記のとおりです。 配布カード- はこちらから[PDF形式/31.15KB]
HP用 生理の貧困事業チラシ [PDF形式/373.14KB]
- 配布開始日 8月2日火曜日から
- 配布対象者 市内在住者で生理用品の購入が困難な女性
- 配布内容 生理用ナプキン 1人1セット
- セット内容 昼用1パック(32枚)、夜用1パック(15枚)
- 配布窓口 女性センター (鶴ヶ島市大字脚折1922番地7)火曜日から土曜日(祝日を除く)9時から17時
福祉政策課(市役所2階)月曜日から金曜日(土曜日、日曜日、祝日を除く)9時から17時
- 配布方法 配布窓口に設置している「配布カード」または、スマートフォン等で「配布カード」の画像を提示してください。
- その他 本人証明等の提示は必要ありません。また、「配布カード」を提示するだけで、声に出さなくても大丈夫です。
「配布カード」
一人で悩みを抱えていませんか?
家庭の悩みや経済的な困りごとはありませんか?市では様々な相談窓口を開設していますので、お気軽にご相談ください。