介護マーク

概要

厚生労働省の推計によると、認知症の高齢者が平成24年の時点で300万人を超え、平成14年時点の149万人から10年間で2倍に増加しています。認知症の方の介護は、一見すると介護していることが分かりにくいため、誤解や偏見を持たれることがあります。こうした声が介護している家族の方から多く寄せられ、静岡県が初めて「介護マーク」を作成しました。現在、この「介護マーク」普及の取り組みが全国的に進められています。

見本

見本

このマークを見かけたら、温かく見守ってください。

このようなときにご利用ください

  • 介護していることを周囲にさりげなく知ってもらいたい
  • 駅やサービスエリアなどのトイレで付き添うとき
  • 男性介護者が女性用下着を購入するとき
  • 病院で診察室に入る際、一見介助が不要に見えるのに2人で入室するとき

など

介護マークを無料配布しています

市では、介護する方の精神的な負担軽減や、地域における日常的な支え合いを推進するため、介護マークを無料配布しています。配布を希望される方は、身分が分かるもの(運転免許証、医療保険証など)を持参し、市高齢者福祉課または地域包括支援センターに申請してください。その場で介護マークをお渡しします。
また、埼玉県ホームページから、介護マークを無料でダウンロードすることができます。

申請場所

  • 鶴ヶ島市役所 健康長寿課 高齢者福祉担当
    鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1
    【電話番号】 049(271)1111
  • 鶴ヶ島市地域包括センターかんえつ
    鶴ヶ島市大字脚折145番地1 関越病院南館1階
    【電話番号】 049(285)7877
  • 鶴ヶ島市地域包括支援センターいちばんぼし                                鶴ヶ島市藤金871番地3                                                                                                                 【電話番号】049(279)0777
  • 鶴ヶ島市地域包括センターいきいき
    鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1 市役所1階
    【電話番号】 049(227)6171
  • 鶴ヶ島市地域包括センターぺんぎん
    鶴ヶ島市大字上広谷5番地1 大畑マンション1階
    【電話番号】 049(271)5123

関連リンク

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは健康長寿課です。

鶴ヶ島市役所 2階 〒350-2292 鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1

電話番号:049-271-1111(代表) ファクス番号:049-271-1190

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

鶴ヶ島市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?