令和4年度第4回鶴ヶ島市介護保険運営審議会会議録

開催日時

令和5年2月2日(木曜日)13時30分から14時30分

出席者

小川郁男委員、田中秀世委員、平塚大委員、木村武志委員、小池真由美委員、岡野明和委員、宮部文子委員、
筋野裕右委員、清水幸雄委員、今野利晴委員、佐々木玲子委員

欠席者

藤岡利子委員

事務局

健康部   長島部長
介護保険課 奥隅課長、矢吹主幹、中嶋主査、長谷部主査
健康長寿課 木村課長、田中主幹、石川主幹、池田主査
計画策定業務委託者 (株)ぎょうせい 

議題

1 令和4年度介護保険特別会計補正予算(第4号)(案)について
2 令和5年度介護保険特別会計予算(案)について
3 令和5年度鶴ヶ島市地域包括支援センターの運営方針(案)について
4 鶴ヶ島市高齢者福祉計画・第9期介護保険事業計画に係るアンケート調査報告書(速報版)について
5 その他

会議要旨

議題について、委員より質問・意見を聴取するとともに回答した。

議事概要

議題1 令和4年度介護保険特別会計補正予算(第4号)(案)について

事務局
(資料1に基づき説明)

議長
質問はあるか。質問が無いようであれば審議を終了する。

議題2 令和5年度介護保険特別会計予算(案)について

事務局
(資料2-1~3、資料3に基づき説明)

議長
質問はあるか。

委員
資料の2-3令和5年度介護保険特別会計予算(案)の歳入概要のところで、滞納繰越分普通徴収保険料について、令和3年度から5年度の金額に大きな変動はないが、令和3年度の収納率はかなり上がっている。収納率の算出の考え方についてお聞きしたい。

事務局
収納率は滞納額に対する収入額で算出している。令和3年度の収納率が45.5%で大きく向上したのは、財産の差押えなどの滞納処分の執行件数が増加したことが理由である。大きな滞納繰越分に対し滞納処分をすると、収入未済額が圧縮されることや少額滞納者が多く残るため、翌年度の収納率は低下してしまう。令和4年度は24%程度を見込んでおり、令和5年度については、これまでの平均的な収納率22.5%で計上している。

委員
滞納繰越分保険料額は、この3年ほど第1号被保険者普通徴収保険料の1.8%ぐらいが予算額で計上されているが、この金額は他市町村と比べて多いものか。3年間比較して大きく変動がないということは、同じ人が未払いの状態を継続しているという解釈にもとれる。収納率は他市町村などと比較するとどのような状況か。

事務局
滞納繰越分の額については保険者の規模にもよるため、他市町村との比較については何とも言えないものである。
本市の現年度分の収納率については、令和3年度の収納率が99.62%と近隣の他市町と比較しても1番高い状況であり、ここ数年99%を超えている状況が続いている。
滞納繰越分については、同じ滞納者が継続的に滞納していくというケースは多いが、令和3年度に滞納処分を強化したため、財産の差押え等で収納できた部分が大きかった。
収納見込みが立たない滞納者に対しては、滞納繰越分は執行停止処分を行うが、現年度分は納期限内納付を行うよう指導を行い、現年分の収入未済額を圧縮することにより最終的に収納率も上がっていく。
近隣に比べれば現年分の収納率が高い分、滞納繰越分は比較的少ない。この収納率は計画で設定した数値を上回っており、財政的には安泰な状況である。

委員
資料3の(4)の任意事業費の増額について、今回人件費0.5人分から1人分で476万2,000円増となっているが、1人当たり約860万円ということか。高いイメージがあるが妥当な金額なのか。

事務局
任意事業費増額の主な要因としては、成年後見制度利用促進事業における委託料の増額となる。成年後見制度の利用に係る中核機関というものを社会福祉協議会に委託しており、人件費のほか事業費などを積み上げた金額となっている。
中核機関としての役割として、広報機能、相談機能、成年後見制度利用促進機能、後見人支援機能という4つの機能がある。その中の成年後見制度利用促進機能としての受任者マッチング事業や後見人支援機能については、来年度から検討していくため、その部分の事務量が増えていくことを見込み、業務量を0.5人分から1人分に変更したことによる増額というものである。

議題3 令和5年度鶴ヶ島市地域包括支援センターの運営方針(案)について

事務局
(資料4に基づき説明)

議長
質問はあるか。質問が無いようであれば審議を終了する。

議題4 高齢者福祉計画・第9期介護保険事業計画に係るアンケート調査報告書(速報版)について

事務局
(資料5に基づき説明)

議長
質問はあるか。質問が無いようであれば審議を終了する。

議題5 その他

議長
その他、事務局から何かあるか。

事務局
(来年度の審議会の開催日数や日程等について、口頭にて説明)

議長
質問等はあるか。質問等がないようであれば審議を終了する。

 

【審議会終了】

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは介護保険課です。

鶴ヶ島市役所 1階 〒350-2292 鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1

電話番号:049-271-1111(代表) ファクス番号:049-271-1190

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

鶴ヶ島市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?