軽自動車(種別割)について

軽自動車税(種別割)Q&A

Q1 軽自動車税(種別割)ってなに?
A1 軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日現在に軽自動車を所有している方に対して課税されます。支払いは、1年に1回のため月割りの支払いはできません。
車種による年税額は次のとおりです。

原動機付自転車、軽二輪等の年税額

車種 年税額
原動機付自転車 50cc以下 2,000円
50ccを超え90cc以下 2,000円
90ccを超え125cc以下 2,400円
ミニカー 3,700円
小型特殊自動車 農耕用 2,400円
その他(フォークリフト等) 5,900円
軽自動車 二輪(250cc以下のもの) 3,600円
二輪の小型自動車(251cc以上) 6,000円

 

軽自動車(四輪)の年税額

車種 従来の年税額(注1) 新年税額(注2) 重課年税額(注3)
軽自動車 四輪乗用 営業用 5,500円 6,900円 8,200円
四輪乗用 自家用 7,200円 10,800円 12,900円
四輪貨物 営業用 3,000円 3,800円 4,500円
四輪貨物 自家用 4,000円 5,000円 6,000円
  • 注1 従来の年税額は、平成27年3月31日以前に最初の新規検査を受けた車両に適用されます。
  • 注2 新年税額は、平成27年4月1日以降に最初の新規検査を受けた車両に適用されます。(平成28年度課税から)
  • 注3 重課年税額は、賦課期日(4月1日)時点で最初の新規検査から13年を経過している車両に適用されます。
  • このほか、令和3年4月以後に最初の新規検査を受けた車両で、一定の環境性能を有する四輪車等については、令和4年度に限り、その環境性能に応じたグリーン化特例(新年税額の25%軽減、50%軽減、75%軽減)があります。

Q2 すでに手元に軽自動車が無いのに税金がきたのはなぜ?
A2 お手元に軽自動車がなくても、4月2日以降に廃車又は、譲渡の手続きをされた方にはその年度の税金が課税されます。廃車又は、譲渡したのに税金の通知がきたという問い合わせが時折ありますので、所有していた軽自動車の廃車及び譲渡の手続きが4月1日までに完了しているか確認してください。特に第三者に手続きを依頼する場合は、注意してください。
(注)原則として、廃車はナンバーを返却して完了しますので、すみやかに手続きをしてください。


Q3 軽自動車を友人からもらった場合はどうするの?
A3 軽自動車を他の人から譲り受けた時は「譲渡証明書」、「廃車証明書」、(未廃車の場合は「ナンバープレート」、「譲渡証明書」、「標識交付証明書」が必要となります。)及び認印をお持ちのうえ、手続きをしてください。
※手続きをせずに使用しますと、前の所有者に税金がかかりますので注意して下さい。


Q4 鶴ヶ島市にはもう住んでいないのに、税金が鶴ヶ島市からきたのですが?
A4 軽自動車税は、定置場所在(主に住民登録地)の市町村で課税されます。住民票を新住所地に移転してあっても、軽自動車等の住所変更をしないと、登録したときの市町村から税金の通知がきますので、住所移転した場合は30日以内に新住所地の市町村(管轄)ナンバーに変更の手続きをしてください。


Q5 軽自動車を盗まれた場合はどうするの?
A5 軽自動車が盗まれた場合は、すぐに警察署に届出をしたうえ、認印をお持ちいただき、市役所で廃車申請をしてください。手続きをしないと、いつまでも税金がかかります。


Q6 軽自動車を所有していた方がなくなった場合はどうするの?
A6 軽自動車を所有していた方がなくなった場合は早急に、家族の方の所有に変更するか又は廃車もしくは、第三者へ譲渡の手続きをしてください。
(注)Q1〜Q6について、市役所での取り扱いは、125cc以下のバイク(原付)および小型特殊自動車です。その他の軽自動車については軽自動車の登録・廃車窓口一覧表をご覧下さい。

軽自動車の登録・廃車窓口一覧表

車種 取り扱い窓口
原動機付自転車(125cc以下) 転出先の市区町村役場軽自動車税係または
埼玉県鶴ヶ島市大字三ツ木16-1
鶴ヶ島市役所 税務課 市民税担当
電話 049-271-1111 内線132
小型特殊自動車
軽自動車(二輪)(126cc〜250cc) 所沢市大字牛沼688-1
埼玉運輸支局所沢自動車検査登録事務所
電話 050-5540-2029
二輪の小型自動車(251cc以上)
軽自動車(四輪) 入間郡三芳町大字北永井360-3
軽自動車検査協会埼玉事務所所沢支所
電話 050-3816-3111

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは税務課です。

鶴ヶ島市役所 1階 〒350-2292 鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1

電話番号:049-271-1111(代表) ファクス番号:049-271-1190

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

鶴ヶ島市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?