老人クラブ

老人クラブは、高齢者が、その生活を健全で豊かなものにするため、自らの教養の向上、健康の増進及び社会奉仕活動等による地域社会との交流等を実施する事を目的として地域に組織されています。

鶴ヶ島市に25クラブあり、 会員数は806人です(令和6年5月17日現在)。

住み慣れた地域で仲間づくりや生きがい・やりがいを見つけませんか。

(市内25クラブ)

  • 寿会(脚折)
  • 千歳会(中新田)
  • 上新田和楽会(上新田)
  • 町屋寿栄会(町屋)
  • 三楽会(三ツ木)
  • 太田ヶ谷ときわ会(太田ヶ谷)
  • 藤金長寿会(藤金)
  • 上広谷第一長寿会(上広谷第一)
  • 末広会(上広谷中央)
  • 五笑楽会(五味ケ谷)
  • やよい会(白鶴)
  • 共栄中央菊寿会(共栄中央)
  • 共栄友の会(共栄西)
  • 星和シニアクラブ(星和若葉台)
  • 芙蓉クラブ(富士見)
  • 若葉会(富士見)
  • 鶴ヶ丘常葉会(鶴ヶ丘)
  • 松ヶ丘松友会(松ヶ丘)
  • 折鶴会(羽折町)
  • ひまわり会(下新田)
  • 新寿会(新町一丁目)
  • オレンジクラブ(下新田)
  • ゴールド南会(南町)
  • 新栄会(新町二丁目)
  • 脚折北部シニアクラブ(脚折北部)

利用対象者

60歳以上の方

活動内容

グラウンドゴルフ・カラオケ・新年会・茶話会・花見・民謡・囲碁将棋・研修会・防犯見守り活動など

会費

クラブごとに決められているので、クラブに直接お問合せください。

申し込み方法

地域の単位老人クラブの会長に直接申し込んでください。クラブが分からないときは、お住まいの地域のクラブをご紹介します。

お問い合わせ先

鶴ヶ島市老人クラブ連合会事務局
(鶴ヶ島市老人福祉センター049-286-3301)

※脚折北部シニアクラブへの申込み等につきましては、健康長寿課高齢者福祉担当へお問い合わせください。

老人クラブ連合会

市内の老人クラブが加入しています。いつも盛り上がるグラウンドゴルフ大会や、年に1度、練習の成果を発表するチャリティー演芸大会、季節を楽しむバス旅行など、クラブ同士だけではなく、他のクラブとも交流する機会がたくさんあり、みなさん楽しみながら活動しています。

【連合会行事】グラウンドゴルフ大会年3回、ワナゲ大会・ワナゲ講習会・チャリティー演芸大会・研修会等各年1回、日帰りバス旅行(春・秋各1回)など

グラウンドゴルフ  ワナゲ大会  チャリティー演芸大会

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは健康長寿課です。

鶴ヶ島市役所 2階 〒350-2292 鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1

電話番号:049-271-1111(代表) ファクス番号:049-271-1190

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

鶴ヶ島市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?