子育て・教育・健康・福祉
令和2年度 成人検診(がん、肝炎ウイルス、歯周病、骨粗しょう症)の実施について
集団検診の肺がん結核・胃がん・乳がん検診は、申込み受付を終了しました。個別検診については、受付終了が迫ってきておりますので、お電話でご確認ください。
来年度のがん検診日程等については、広報4月号の折込みで配布予定です。
医療機関で実施する個別検診
検診名 | 実施期間 | 受診券の送付 | その他 |
(1)胃がん検診 |
8月1日(土)~ 令和3年1月31日(日) |
申込み受付から約2週間後 |
受付終了が迫ってきておりますの |
(2)乳がん検診 | |||
(3)子宮頸がん検診 | |||
(4)大腸がん検診 | |||
(5)肝炎ウイルス検診 |
保健センターで実施する集団検診 ※今年度の申込みは終了しました
検診名(実施予定日) | 受診券の送付 | その他 |
(6)肺がん結核検診 | 申込み済みの方には、 7月下旬から個別に通知します |
申込みの受付は終了しました |
(7)胃がん検診 (バリウム) |
||
(8)乳がん検診 | ||
(9)歯周病検診 |
申込みの受付は終了しました | |
(10)骨粗しょう症検診 (9/12(土)・18(金)) |
申込みの受付は終了しました |
成人検診(がん、肝炎ウイルス、歯周病、骨粗しょう症)の概要
市では下記の検診を実施します。
各検診の詳細については、下記のページよりご確認ください。
検診共通の注意事項
- 検診日当日に、鶴ヶ島市に住民登録があり、勤務先等で受診する機会のない方が対象です。
- 検診は、自覚症状のない病気を早期に発見するためのものです。
- 自覚症状のあるかた、それぞれの検診に関係する疾患で治療中、及び経過観察中の方は、検診ではなく早めに医療機関の診療を受けてください。
- 各検診は年度内お一人につき、1回(胃がん検診、乳がん検診、子宮頸がん検診は2年に1回)です。
- 規定の回数を超えて受診された場合は、検診費用が全額自己負担となりますのでご注意ください。
- 骨粗しょう症検診は対象年齢の方のみ、肝炎ウイルス検診は一生に一度の検診です。
- 検診結果が要精密検査の場合は、必ず精密検査を受けていただくようお願いします。
- 車いす等受診に関して特別な配慮が必要な方は個別にお問い合わせください。
受診に当たっては、それぞれの検診を受ける際の注意事項と検診共通の注意事項をよくお読みになり受診してください。
申し込み
次の1から3のいずれかの方法でお申し込みください。
- 4月号広報の折り込みの申し込みはがきに必要事項を記入し、63円切手を貼付しポストへ投函、もしくは直接保健センター窓口へお持ちください。
電話(049-271-2745)の申し込みも可能です。 - メール申請フォームに必要事項を入力し、送信してください。
- 官製はがきに希望の検診名、氏名、生年月日、性別、住所、電話番号をご記入の上、ポストへ投函してください。
受診券の発送
申込はがき・メールの保健センター到着時期 | 受診券の発送時期 | 注意事項 |
(1)4月1日から4月20日 | 7月下旬 | 希望日の取り扱いについては先着順とします。 希望日が定員に達した場合は、空きのある検診日の受診券を送付しますのでご了承ください。 |
(2)4月21日から5月31日 | 7月下旬 | |
(3)6月下旬以降 | (1)(2)の発送以降、かつはがき、メールの到着から約2週間後 |
個人負担金の免除について
「成人検診(がん、歯周病、骨粗しょう症)の個人負担金免除について」をお読みになり、対象の方は申請してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは保健センター 成人保健担当です。
〒350-2213 鶴ヶ島市大字脚折1922-10
電話番号:049-271-2745 ファックス番号:049-271-2747
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
鶴ヶ島市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。