埼玉県が水痘(みずぼうそう)の流行注意報を発令しています

水痘(みずぼうそう)の流行注意報が発令されています

埼玉県感染症発生動向調査による県内医療機関(定点)からの水痘の報告数は4月初旬から増加し、第 19 週(令和 7 年 5 月 5 日から 5 月 11 日まで)は1定点当たり 1.43 人と、国の定める注意報の基準値である1人を大きく上回り、増加傾向が確認されました。

坂戸保健所管内での報告数は、同週1定点当たり2.00人となっています。

妊婦など重症化しやすい方は注意しましょう

水痘は、いわゆる「みずぼうそう」のことで、かゆみを伴う全身性の発疹や発熱が現れる感染症です。感染力が強く、接触感染・飛沫感染・空気感染のいずれでも広がります。妊婦など重症化しやすい方は、特に注意が必要です。感染が疑われるときは、事前に連絡した上で、速やかに医療機関を受診するととともに、家庭では、タオルや食器等の共用を避けるほか、マスク・手指衛生の徹底、換気などの対策に努めましょう。

流行注意報については、埼玉県ホームページをご確認ください。

水痘の流行注意報を発令します!~妊婦など重症化しやすい方は注意しましょう~

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは保健センター 感染症対策担当です。

鶴ヶ島市保健センター内 〒350-2213 鶴ヶ島市大字脚折1922-10

電話番号:049-271-2745 ファクス番号:049-271-2747

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

鶴ヶ島市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?