鶴ヶ島市では、令和6年10月1日から、介護サービスに係る指定及び報酬請求(加算届出を含む)に関連する申請届出について、厚生労働省の「電子申請・届出システム」による受付を開始します。
当該システムでは、各様式・付表の内容を直接入力できるとともに、添付資料も一緒に提出することができるため、介護事業者のみなさまの業務負担軽減が期待されます。
当面の間は今までと同様に紙での申請も受け付けしますが、原則、「電子申請・届出システム」で届出するようお願いいたします。
電子申請届出システムの概要について
介護サービスに係る各種申請届出について、介護事業者が全ての地方公共団体に対して所要の申請届出を簡易に行うことができるよう、厚生労働省が「電子申請・届出システム」を整備しました。
詳しくは、厚生労働省ホームページをご確認ください。
厚生労働省ホームページ(介護事業所の指定申請などのウェブ入力・電子申請の導入、文書標準化)
受付可能な電子申請・届出の種類について
地域密着型サービス、居宅介護支援、介護予防支援及び介護予防・日常生活支援総合事業における以下の手続きとなります。
- 新規指定申請
- 指定更新申請
- 変更届出
- 廃止・休止届出
- 再開届出
- 加算に関する届出
- 老人福祉法に基づく届出
利用方法について
システム利用に係る事前準備
GビズIDアカウントの取得
電子申請・届出システムの利用にあたっては、GビズIDが必要となります。
GビズIDの取得には2週間程度かかる場合がありますので、GビズIDをお持ちでない場合は早めのご準備をお願いいたします。
GビズIDの作成
登記情報提供サービスへの登録
電子申請・届出システムでは登記事項証明書(原本)の提出ができないため、登記事項証明書(原本)のみ郵送(又は持ち込み)で提出するか、登記情報提供サービスを利用してください。
※登記情報提供サービスで発行した、照会番号・発行年月日付きのPDFファイルを添付することで、提出となります
システムへのログイン
電子申請・届出システムには以下のページよりログインしご利用ください。
電子申請の手引等について