開催日時
令和2年7月21日(火曜日)14時00分~16時00分
場所
市役所庁議室
出席者
小瀬博之委員、井元りえ委員、上領園子委員、末永智子委員、長利光委員、三浦淳平委員、前田則義委員、仲田真理子委員、鈴木勝行委員、小峰宏仁委員、増田潔彦委員、佐々木眞弘委員、斉藤龍司委員、田村潤一郎委員
欠席者
なし
事務局
町田市民生活部長、忍成生活環境課長、田中生活環境課主幹、尾形環境保全担当主査、武田環境推進担当主査、北沢環境保全担当主任
傍聴人
なし
議事
令和元年度環境報告書について(配布した資料に基づき事務局より説明)
質疑応答
議長 事務局の説明に対し各委員の質問や意見を伺いたい。
委員 7ページのごみの排出量が前年に比べて10g増えている理由は。
事務局 ①高倉クリーンセンターの裁断機が平成30年12月~令和元年6月まで故障しており、粗大ごみの受け入れを中止していたため、修繕後の粗大ごみの持ち込みが増えたこと②令和元年台風第19号の影響で、枝木、葉が一時的に増えたことが要因です。
委員 11ページの河川の水質調査が2回(6月、11月)から1回(6月)になった理由は。
事務局 6月、11月の調査結果に大きな差異がないため、事務の見直しを行ったものです。
委員 4ページの「市民の森」のあり方を検討するとはどういうことか。
事務局 市民の森は、市民が身近な緑とふれあうことができ、また緑を保全するという観点から導入されています。市では、市民の森を安全に快適に利用いただくため、散策路周辺の下草刈り、枯損木等の間伐等の管理を業務委託により行っています。今後は、市民の森を管理していただける団体等を育成し、森を管理しながらフィールドワークの場としても利用、子供向けの環境学習会の開催等多面的な利用を検討しています。
委員 3~5ページの「つるがしま緑のまちづくり計画」の見直しの進捗状況は。
事務局 今年度、見直しが行われる都市計画マスタープランに位置付けられ、緑地等についても記載される予定であると聞いています。
委員 14ページの地域環境美化推進委員については、実態として機能していないようにみえるが、今後も継続するのか。
事務局 頂いたご意見は今後の参考にさせていただきますが、現時点では、継続で考えています。活動については、2件の報告書を頂いており、提出者の同意が得られれば、その活動をホームページ等で公表することを考えています。
委員 11ページのBODの基準超過についての評価・課題の記載が昨年度と同じであるが、何かしらの措置を講じているのか。
事務局 排水量の多い近隣の事業者への声掛けを行いました。その後、事業者は、油を除去する装置を設置しています。
委員 令和2年7月12日に環境団体で調査を行った際も、以前より改善されていると感じている。
委員 おうちdeキエーロについては、子育て世代が環境に興味を持つよいきっかけになると考えている。今年度はすぐに完売してしまったようだが、来年度も実施していく予定か。
事務局 今回30基が2カ月で完売して、その後も問い合わせがある状況であるため、今後も続けていけたらと考えています。
委員 26ページのノーCARデーを設定しますとあるが、実際には設定されていないようである。今後は実施していく予定はあるのか。
事務局 現在、公用車の適正台数への見直しを行っているところであると聞いています。ノーCARデーについては、毎週水曜日に実施していますが、様々な課題があり、所管課でも具体的にどのように実施していくか検討していると聞いています。
委員 65ページのこどもエコクラブは、市内に何件あるのか。
事務局 4件です。
委員 親子でグループを作って参加も可能なので、宣伝してくれるとありがたいと考えている。
委員 61ページの雨水の利用についてで、市で雨水タンクの導入について補助制度は実施しているのか。
事務局 以前平成27年度の1年間だけ実施していましたが、申請件数が1件と低調であったため、事務の見直しにより終了しています。
委員 54ページのアライグマ防除事業に関連して、繁殖力の強い外来植物(ナガミヒナゲシ、オオキンケイギク)についても啓発を実施してほしい。
事務局 市ホームページ等で啓発を進めていきます。
委員 57ページの「鶴ヶ島市地球にやさしいオフィス率先行動計画」でのコピー用紙の使用量、60ページの行政システム管理事業のペーパーレス化についてはぜひ進めていただきたい。
委員 ペーパーレス化はこの審議会から実現させてほしいと考えている。
議長 以上で審議を終わらせていただきたいと思います。