自宅でできるちょっとした運動を紹介します。
・ながら体操
・Withコロナ時代に運動不足による健康二次被害を予防するために
バランスの良い食事のポイントやレシピを紹介します。
※新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」を踏まえて実践しましょう。
おうちで楽しくできる脳トレを紹介します。
・ 脳トレ
フレイルについて紹介します。
・「新型コロナウイルス感染症」高齢者として気を付けたいポイント
・フレイルとは?
・フレイル度をセルフチェック!
おうち時間を楽しく健康にすごす知恵「おうちえ」について紹介します。
おうちでできる食生活と運動について、女子栄養大学教員の方々の取組例をご紹介します。
・自宅でできる「食育」の実践〜つなげよう実践の環〜(栄養教育学基礎研究室 松下佳代准教授)
・在宅生活を元気に送る!わが家の工夫(地域保健・老年学研究室 新開省二教授)
・Stay homeを活用した親から子への食の伝承(大学院研究科長、食生態学研究室 武見ゆかり教授)
健康の維持・向上に役立つガイドについて紹介します。
鶴ヶ島市役所 2階 〒350-2292 鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1
電話番号:049-271-1111(代表) ファクス番号:049-271-1190
メールでのお問い合わせはこちら