こども家庭センターへのアクセス

こども家庭センターは、保健センターの建物入口から入って正面にあります。
お越しの際は、保健センター行きの交通機関や施設駐車場をご利用ください。

公共交通機関でお越しの方

主要なアクセス

  • 「坂戸駅南口」発のつるワゴン坂戸駅線(緑)から「保健センター(女性センター)」(乗車時間、約15分)
  • 「鶴ヶ島西口」発のつるワゴン東西線(青)から「保健センター(女性センター)」(乗車時間、約14分)
    ※保健センターから帰る際は、鶴ヶ島市役所で10分~20分停車するため、鶴ヶ島駅到着に45分程度かかります。
  • 「若葉駅西口」発のつるバス南北線から「保健センター(女性センター)」(乗継が必要です。)

坂戸駅線路線図(R5.6.1改定)   

東西線路線図(R5.6.1改定)

時刻表

保健センターへ行く
  • 坂戸駅南口発のつるワゴン坂戸駅線(緑)発車時刻
    6時37分、7時11分、7時45分、8時21分、9時、10時3分、10時39分、11時14分、11時50分、12時26分、
    14時22分、15時、15時38分、16時16分、17時19分、17時53分、18時27分、19時1分、19時35分
  • 鶴ヶ島駅西口発のつるワゴン東西線(青)発車時刻
    8時28分、9時28分、10時33分、11時29分、14時21分、15時19分、16時17分
    ※12時25分発のつるワゴンは市役所終着で保健センターには停車しませんのでご注意ください。
  • 若葉駅西口発のつるバス南北線発車時刻はこちら
保健センターから駅へ帰る
  • 坂戸駅へのつるワゴン坂戸駅線(緑)保健センター発車時刻
    6時18分、6時52分、7時26分、8時2分、8時41分、9時44分、10時20分、10時55分、11時31分、12時7分、
    14時3分、14時41分、15時19分、15時57分、17時33分、18時7分、18時41分、19時15分、19時49分
  • 鶴ヶ島駅へのつるワゴン東西線(青)保健センター発車時刻
    8時42分、9時42分、10時47分、11時43分、13時37分、14時35分、15時33分、16時31分
    ※鶴ヶ島市役所で10分~20分停車するため、鶴ヶ島駅到着に45分程度かかります。
  • 若葉駅への保健センター発車時刻はこちら

お車でお越しの方へ駐車場のご案内

  • 保健センター、教育センター駐車場:6台(うち身体障害者用駐車場3台)場所
  • 保健センター、教育センター、女性センター、鶴ヶ島保育所、発育支援センター駐車場:80台(うち身体障害者用駐車場1台)場所

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせはこども支援課 こども家庭センターです。

こども家庭センター 〒350-2213 鶴ヶ島市脚折1922-10(保健センター内)

電話番号:049-277-6055 ファクス番号:049-271-2747

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

鶴ヶ島市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?