帯状疱疹ワクチン接種費の助成について

帯状疱疹ワクチンの助成について

令和6年4月1日以降に帯状疱疹ワクチンを接種した際の費用の一部を助成します。

対象者

接種日(令和6年4月1日以降)時点で市内に住民登録がある次のいずれかの方

  1. 50歳以上の方
  2. 18歳以上50歳未満で、帯状疱疹にり患するリスクが高い等、接種が必要と医師が認める方

助成回数

  1. 乾燥弱毒生水痘ワクチン「ビケン」を接種した場合   1回
  2. 乾燥組換え帯状疱疹ワクチン「シングリックス」を接種した場合   2回

※生涯に一度、どちらか一方のみの助成となります
※50歳未満の方は、2のワクチンしか接種できません

助成額

接種1回につき上限5,000円

申請方法

  1. 鶴ヶ島市、坂戸市の指定医療機関で接種する場合
    医療機関にある帯状疱疹予防接種費助成金交付申請書兼委任状に記入し、医療機関に提出してください。助成分を差し引いた額を医療機関に支払います。
    ※指定医療機関は下記関連ファイルダウンロードの「帯状疱疹ワクチン接種助成事業実施医療機関」をご確認ください。
    (例)医療機関Aで乾燥弱毒生水痘ワクチン「ビケン」を接種し、接種費用が9,000円だった場合
    9,000円(接種費用)-5,000円(助成額)=4,000円(医療機関Aの窓口で支払う金額)
  2. その他の医療機関で接種する場合
    接種をした日から1年以内に助成の申請手続きをする必要があります。申請に必要な書類は下記のとおりです。
    a.帯状疱疹予防接種費助成金交付申請書
    b.医療機関から発行される接種済証の写し(接種日、帯状疱疹ワクチンの種類、および医療機関名の記載があるもの)
    c.領収証の写し
    d.振込先口座が分かるものの写し(通帳、キャッシュカード)
    e.口座振込等(新規・変更)申出書
    a~eの書類を保健センターに提出してください(郵送可)。審査後、助成分を希望の口座に振り込みます。

「鶴ヶ島市帯状疱疹予防接種費助成金交付申請書」は保健センター窓口か下記関連ファイルダウンロードからダウンロードできます。

【郵送先】
350-2213
鶴ヶ島市大字脚折1922-10
鶴ヶ島市保健センター 感染症対策担当 宛て

注意事項

  • 任意接種で助成を受けられるのは、生涯1回限りとなります。
  • 新型コロナワクチンと他のワクチンとの接種は、接種日の翌日から13日以上の間隔をおくこととされています。どちらかのワクチンを接種した場合、接種日の翌日から13日以上あけてから、もう片方のワクチンを接種してください。

(例)4月15日(月)に新型コロナワクチンを接種した場合、帯状疱疹ワクチンを接種できるのは4月29日(月)です。
(2週間後の同じ曜日の日)

帯状疱疹ワクチンの助成についてQ&A

Q1.令和6年4月1日より前に帯状疱疹ワクチンを接種した。その場合、今回の任意接種の助成を受けることができるのか。

A.令和6年4月1日以降に接種した帯状疱疹ワクチンの費用が対象となるため、助成を受けることはできません。ただし、次回以降、帯状疱疹ワクチンを接種した場合、助成を受けることができます。

Q2.鶴ヶ島市、坂戸市の指定医療機関以外で帯状疱疹ワクチンを接種した。どのように申請をすればよいか。

A.接種をした日から1年以内に助成の申請手続きをする必要があります。
申請に必要な書類は「 a.鶴ヶ島市帯状疱疹予防接種費助成金交付申請書 b.医療機関から発行される接種済証の写し(接種日、帯状疱疹ワクチンの種類、および医療機関名の記載があるもの) c.領収証の写し d.振込先口座が分かるものの写し(通帳、キャッシュカード) e.口座振込等(新規・変更)申出書」となります。a~eの書類を保健センターに提出してください。
接種をした日から1年を過ぎてしまうと助成を受けることができませんのでご注意ください。

Q3.鶴ヶ島市、坂戸市の指定医療機関とはどこか。

A.下記関連ファイルダウンロードの「帯状疱疹ワクチン接種助成事業実施医療機関」からご確認いただけます。

Q4.帯状疱疹ワクチンの接種費用はいくらになるのか。

A.帯状疱疹ワクチンは任意接種となるため、医療機関ごとに取り扱われるワクチンの接種費用が大きく異なります。接種費用については医療機関にお問い合わせください。

帯状疱疹について

帯状疱疹、帯状疱疹ワクチンの概要についてはこちらからご確認ください。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは保健センター 感染症対策担当です。

鶴ヶ島市保健センター内 〒350-2213 鶴ヶ島市大字脚折1922-10

電話番号:049-271-2745 ファクス番号:049-271-2747

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

鶴ヶ島市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?