令和5年度 保育所(園)入所案内(新規入所申込み用)
令和5年4月から保育所への入所を希望される場合は、保育所入所のしおりをよくお読みになった上で、受付期間内に必要書類を提出してください。
1.令和5年度入所受付
(1)受付期間
令和4年10月12日(水曜日)~令和4年10月26日(水曜日)
令和5年度の受付の日程は、下記のとおり、原則、地区別となります。
Aグループ(太田ヶ谷、上新田、上広谷、共栄町、富士見)
Bグループ(五味ヶ谷、下新田、新町、脚折、脚折町)
Cグループ(高倉、鶴ヶ丘、中新田、羽折町、藤金、町屋)
Dグループ(松ヶ丘、三ツ木、三ツ木新田、三ツ木新町、南町、柳戸町)
<受付時間及び場所>
|
受 付 時 間 |
受付場所: 鶴ヶ島市役所1F こども支援課窓口 |
10月12日(水) |
9時~17時(正午~13時を除く。) |
Aグループ |
10月13日(木) |
9時~17時(正午~13時を除く。) |
Bグループ |
10月14日(金) |
9時~17時(正午~13時を除く。) |
Cグループ |
10月15日(土) |
8時30分~正午 |
Cグループ |
Dグループ |
||
10月16日(日) |
8時30分~正午 |
Aグループ |
Bグループ |
||
10月17日(月) |
9時~17時(正午~13時を除く。) |
Aグループ |
10月18日(火) |
9時~17時(正午~13時を除く。) |
Bグループ |
10月19日(水) |
9時~17時(正午~13時を除く。) |
Cグループ |
10月20日(木) |
9時~17時(正午~13時を除く。) |
Dグループ |
10月21日(金) |
9時~17時(正午~13時を除く。) |
Dグループ |
10月22日(土) |
8時30分~正午 |
Aグループ |
Bグループ |
||
10月23日(日) |
8時30分~正午 |
Cグループ |
Dグループ |
||
10月24日(月) |
9時~17時(正午~13時を除く。) |
Cグループ |
10月25日(火) |
9時~17時(正午~13時を除く。) |
Aグループ |
10月26日(水) |
9時~17時(正午~13時を除く。) |
Bグループ |
Dグループ |
※日曜日は、市役所駐車場側の管理人室前の入口を御利用ください。
※令和4年10月26日(水)17時以降は令和5年5月からの入所申込みとなりますので、
令和5年4月からの入所を希望される方は、必ず受付期間内に申込みをしてください。
(2)注意事項
提出書類はすべて揃っていないとお預かりできませんので、ご注意ください。
市外の保育所を希望される方は、お早めにご相談ください。市区町村によって締切が異なります。
2.市内保育所(園)一覧表
3.令和5年度保育所入所案内について(新規入所申込み用)
※2019(令和元)年10月から始まった幼児教育・保育無償化制度により、3歳から5歳までと、住民税非課税世帯の0歳から2歳までのお子様の保育料は無料です。
4.令和5年度 入所のしおり
※R4.9.8 17:30
26ページのいちご保育園の対象年齢を修正しました。
5.よくある質問 Q&A
6.必要書類(ダウンロード)
(1)子どものための教育・保育給付認定申請書兼認可保育施設利用申込書【PDF版】
子どものための教育・保育給付認定申請書兼認可保育施設利用申込書【Excel版】
(記入例)子どものための教育・保育給付認定申請書兼認可保育施設利用申込書
※申込みをするお子さん1人につき1枚必要です。
(2)生育歴と体質調査【PDF版】
生育歴と体質調査【Word版】
※申込みをするお子さん1人につき1枚必要です。
(3)児童健康票
※川鶴保育園を希望する方は、申込みをするお子さん1人につき1枚必要です。
(4)就労証明書【PDF版】
就労証明書【Excel版】
※父・母・同居の祖父母用。
※自営業の方は就労証明書のほか、自営業用就労状況申告書及び確定申告書の写しなどの添付が必要です。
(4-2)自営業用就労状況申告書
※自営業の方は、こちらも必要です。
(5)誓約書<求職活動>
※求職活動中の方。
(6)確約書<職場復帰>
※育児休業を取得している方。
(7)確約書<出産>
※これから出産するお子さんの保育所入所を申込む方。
(8)確約書<転入>
※令和5年3月31日までに、鶴ヶ島市へ転入予定のある方。
※転入先がわかる契約書の写し等の添付が必要です。
(9)提出書類チェックシート
(10)保育所等施設入所基準
7.その他
◎ 鶴ヶ島市外在住の方へ
- 鶴ヶ島市に転入予定があり、令和5年3月31日までに鶴ヶ島市に住民登録される場合で、転入確約書・転入先のわかる書類(土地や建物の売買契約書の写し、賃貸契約書の写し等。また、鶴ヶ島市にお住まいの祖父母との同居予定の場合は、転入確約書にその旨を記載し、祖父母の押印が必要です。)の提出が可能な方は、鶴ヶ島市民とみなして審査します。その場合、鶴ヶ島市で直接申込みができます。遠方のため、期間内に直接持参できない場合は、お住まいの市町村を通しての申込みや、代理人(祖父母等お子さんの様子がよくわかる方)の申込みが可能ですので、ご相談ください。
- お住まいの市区町村を通しての申込みは、申込み受付の時期が早まりますのでご注意ください。
- 入所審査は、鶴ヶ島市民の方を優先して行うため、転入予定がない方の受入れは難しい状況です。ご了承ください。