鶴ヶ島市
本文へ移動する
文字サイズ
クリックすると文字サイズを標準に戻せます
クリックすると文字サイズを拡大できます
背景色変更
背景を標準にします
背景を青色にします
背景を黄色にします
背景を黒色にします
閲覧支援
閲覧しているページにふりがなを振り、テキストを読み上げます
翻訳
日本語のページへ
お気に入り
お気に入りに登録されているページ
このページをお気に入りに登録する
「くらし・市政」ホームに戻る
安心・安全はこちら
生活と手続き・住環境はこちら
子育て・教育・健康福祉はこちら
文化・スポーツ・市民活動はこちら
産業就労・都市計画・事業者向け情報はこちら
サイト内検索
お探しの情報は何でしょうか?
ホーム
くらし・市政
安心・安全
防災
安心・安全
LINEで送る
防災
『坂戸鶴ヶ島歯科医師会』と災害時協定を締結しました
『郵便局』と災害発生時における協定等を締結しました
災害情報収集用のハッシュタグ「#鶴ヶ島市災害」を定めました
防災備蓄品等解説動画を作成しました
災害時の情報提供
防災行政無線放送について
緊急速報「エリアメール」(NTTdocomo)・緊急速報メール(SoftBank,KDDI)
全国瞬時警報システム(J−ALERT)(ジェイ・アラート)
防災行政無線放送履歴
防災ラジオの申込みを受け付けています
埼玉県防災情報メール
緊急地震速報
災害時用伝言板
「特別警報」が発表されたら、身を守るために最善を尽くしてください
つるがしまメールマガジンとは
防災対策
鶴ヶ島市地域防災計画について
『家具の固定』をしましょう
大雪に備えましょう
鶴ヶ島市災害ハザードマップ
鶴ヶ島市避難所運営マニュアル
鶴ヶ島市の避難場所・避難所一覧
市の防災対策
災害時要援護者登録制度
災害扶助
地域防災
いつでも、どこでも炊出訓練応援隊
みんなで取り組もう!震災予防のまちづくり
震災予防・今できること
震災予防・みんなのまちはみんなで守る
震災予防・地震が起きた!そのときどうする!
自主防災組織を設立しませんか
国民保護(緊急事態)
避難実施要領パターン
スマートフォンアプリ等による国民保護情報の配信サービスの活用について
弾道ミサイル落下時の行動について
国民保護
北朝鮮の弾道ミサイルに関する市の対応等について
関連情報
このページの関連情報です。
地震に備えた防災総点検の実施<br>(埼玉県危機管理防災部危機管理課へリンク)
家庭用食料品備蓄ガイド<br>(農林水産省のページへリンク)
住宅用火災警報器等の設置について<br>(坂戸・鶴ヶ島消防組合へリンク)
災害情報について<br>(坂戸・鶴ヶ島消防組合へリンク)
災害から身を守ろう
坂戸・鶴ヶ島消防組合
埼玉県警察
西入間警察署
【アクセス数】
【更新日】
2020年6月16日
このページを印刷する
ご意見・ご要望
お問い合わせ
サイトマップ
個人情報の取り扱い
このサイトについて
リンク集
ページの先頭へ戻る
スマートフォン用ページで見る