1か月児健康診査

令和7年4月1日より、子どもの疾病の早期発見や早期治療および健康増進を図るとともに、子育て家庭の経済的負担を軽

減することを目的として、下記の通り1か月児健康診査を開始します。

1か月児健康診査の公費負担は一定金額を助成するもので、自己負担額が発生する場合があります。

1か月児健康診査を受診しましょう。

対象者となる健康診査

 令和7年4月1日以降に受診する1か月児健康診査

(注記)受診日時点で鶴ヶ島市に住所を有する乳児に限ります。

委託医療機関で受診する場合

 委託医療機関:小川産婦人科小児科(坂戸市)、清水病院(坂戸市)

 「1か月健診問診票 [PDF形式/81.92KB]」を記入し、受診時に委託医療機関にご提出ください。

 健康診査にかかる費用は無料になります。

委託医療機関以外で受診する場合(償還払い)

 健診費用は医療機関窓口で全額お支払いください。

 後日、償還払いの申請をすることで、健診費用の一部助成を受けることができます。

 1か月児健康診査問診票の提出は不要です。

 助成額:4,000円を上限額として助成します。

     ※上限額4,000円を超えた分は自己負担になります。

     ※保険診療にかかる費用は助成対象外となります。

申請者

 原則として乳児の母

申請期限

 1か月児健康診査を受診した日から1年以内

申請方法

 電子申請又は窓口申請

電子申請はこちら

窓口申請の必要書類

  1. 鶴ヶ島市1か月児健康診査申請書 [PDF形式/73.88KB]
  2. 母子健康手帳の写し(鶴ヶ島市母子健康手帳の該当ページ) 

       ・「早期新生児期の経過(p.17)」ページの写し

       ・「1か月児健康診査(p.18)」ページの写し

       ・「1か月児健康診査(p.21)」ページの写し

         -例-1か月健診見本。pdf

  3. 医療機関の名称及び受診日が明記された領収書の写し
  4. 健診内容が明記された診療明細書の写し

   

   (※)ご不明な場合は、保健センターまでお問合せください。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは保健センター 母子保健担当です。

〒350-2213 鶴ヶ島市大字脚折1922-10

電話番号:049-271-2745 ファクス番号:049-271-2747

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

鶴ヶ島市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?