未熟児養育医療給付制度について

未熟児養育医療とは

身体の発育が未熟なままで生まれ、入院を必要とする方に対して、その治療に必要な医療費を公費で負担する制度です。
未熟児養育医療給付を受けることができるのは、全国の指定養育医療機関での治療に限られます。

PDF(大) 埼玉県内の指定養育医療機関一覧 (PDF・90KB)

 

新しく申請する場合

新しく申請される場合には、保健センターに申請してください。申請期限はおおむね出生後2週間以内が目安となります。 申請者が保護者ではない場合は、事前に保健センターまでお問い合わせください。電子申請をすることも可能ですが、原本をご提出いただく必要があるため、 保健センターへの来所が必要になります。ぴったりサービス(マイナポータル)による電子申請

必要書類(1~5は下記より様式がダウンロードできます。)

  1. 養育医療給付申請書
  2. 養育医療意見書(医師が記載します)
  3. 世帯調書兼同意書
  4. 委任状
  5. 養育医療を申請される方へ(アンケート)
  6. 扶養に入れる保護者の方の健康保険証

世帯調書兼同意書に同意されない場合は、市民税額を証明する書類が必要となります。事前に保健センターまでお問い合わせください。

承認後の流れ

申請受付後、必要書類の審査を行い、承認されると「養育医療券」をご自宅に郵送します。養育医療券が届きましたら、早めに医療機関へご提出してください。

次のいずれかの場合は、速やかに必ず保健センターへご連絡ください。

治療の期間が延びる場合、医療機関を変更する場合、本人または保護者の移住地等が変更になった場合、家庭や保護者の状況について変更があった場合、加入の健康保険について変更があった場合

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは保健センター 母子保健担当です。

〒350-2213 鶴ヶ島市大字脚折1922-10

電話番号:049-271-2745 ファクス番号:049-271-2747

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

鶴ヶ島市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?