自転車用ヘルメット購入費補助金

児童と高齢者の自転車用ヘルメットの着用を促進し、交通事故による被害軽減を目的として、ヘルメットの購入に要する費用の一部を補助します。補助を受けたい方は、令和5年7月1日以降鶴ヶ島市指定の販売協力店の店頭で対象商品を購入いただき、購入後3か月以内に所定の方法で市へ申請してください。

補助対象者

・市内在住の小学生以下または65歳以上の方
(購入時に上記を満たしていれば対象となります)

補助金額

ヘルメット1個につき2,000円
※補助対象者1人につき1個かつ1回限りとなります。

補助対象のヘルメット

補助対象のヘルメットは、次の用件を満たすものです。

  • 令和5年7月1日以降市指定の販売協力店店頭(ネット購入は対象外)で購入したもの
  • 下記のいずれかの安全認証を受けた税込み2,000円以上の新品
    ・SGマーク(一般社団法人製品安全協会の安全認証)
    ・JCFマーク(公益財団法人日本自転車競技連盟の安全認証)
    ・CEマーク(EU加盟国の安全認証)
    ・GSマーク(ドイツの安全認証)
    ・CPSCマーク(米国消費者製品安全委員会の安全認証)

鶴ヶ島市指定販売協力店とは

販売協力店証  ← このマークが目印です

店舗名(50音順) 住所(鶴ヶ島市) 電話(049)
大曽根輪業鶴ヶ島店 鶴ヶ丘866-1 286-3447
カインズ鶴ヶ島店 三ツ木新町1-1-13 286-6111
ガレージワテック 新町2-2-13 272-3900
サイクルベースあさひ鶴ヶ島若葉店 富士見1-8-10 279-1130
セカンド・サイクル 脚折1377-68 298-5133
関口モータース 脚折1952-1 285-2602
タカバタケサイクル 上広谷8-3 285-2169
サイクルセンターながみね 上広谷18-17 285-0761
BOUNCE 藤金805-53 227-9350
宮崎商会 上広谷367-1 285-4730
サイクルショップ  ル・ブラン 脚折町1-15-1-101 287-3921

申請方法 ※7月20日9時より受付開始

下記のいずれかの方法で、ヘルメット購入後、3か月以内に申請してください。

  1. オンライン申請
    ヘルメット電子申請
  2. 窓口申請(鶴ヶ島市役所2階 生活環境課)
    土・日曜日、祝日、年末年始を除く、平日の9時~17時
  3. 郵送申請
    〒350-2292  鶴ヶ島市大字三ツ木16―1
    鶴ヶ島市 生活環境課 交通安全・防犯担当

※受付の状況にもよりますが、交付決定は申請から約1か月後、補助金の交付は決定から約1か月後となります。

申請書類等 ※7月20日9時より市役所2階生活環境課窓口にて受付開始

※1  購入日、購入店、購入金額、商品名が確認できるもの
※2  取扱説明書、商品タグ、保証書等、安全認証を確認できるものなど
※3  マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証、こども医療費受給者証など
※4 振込先口座名は、申請者名と同一でお願いします。

参考:鶴ヶ島市自転車用ヘルメット購入費補助金交付要綱 [PDF形式/119.75KB]

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは生活環境課です。

鶴ヶ島市役所 2階 〒350-2292 鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1

電話番号:049-271-1111(代表) ファクス番号:049-271-1190

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

鶴ヶ島市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?