※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、開館状況と利用制限については、感染状況の変化等により適宜見直しを行い、変更の際には、ホームページでお知らせします。
入場制限
施設ごとに開所回数や人数を制限して実施します。詳しくは各施設にお問い合わせください。
下記のいずれかに該当する場合、入館できません。
また、保健所の自宅待機要請の有無にかかわらず、感染症予防のため保育園(幼稚園)等が休園となっている場合は、利用をお控えください。
- マスクを着用していない方(乳幼児を除く)
- 37℃を超える発熱や、体調不良、咳などの風邪症状がある場合
※体温を記載していただきますので、お越しの前に必ず検温してきてください。
※入場時に検温にご協力いただく場合があります。ご協力いただけない場合は入館できません。
- 家族に、発熱者や体調不良、風邪症状の方がいる場合
- 感染症予防のため学級閉鎖となっている場合
- 保健所等の指示により自宅待機を要請されている場合
- 電話番号の記入ができない場合(緊急時に連絡をとらせていただくため、記入が必要です。)
注意事項
- 入場時の手指アルコール消毒(乳幼児は、消毒の代わりに手洗い)の協力をお願いします。
- 感染症予防のため、施設内の飲食はできません。
子育てセンター・つどいの広場(地域子育て支援拠点)とは
子育てセンター・つどいの広場(地域子育て支援拠点)とは、子育て中の親子が気軽に集い、親子同士で交流したり、子育ての不安・悩みを相談したりできる場です。
このほかに、スタッフによる育児相談、子育て情報の提供、子育て講習会などを行っています。
保育園では「子育てセンター」として、その他の場所では「つどいの広場」として開設しています(厚生労働省では「地域子育て支援拠点」という名称を使用していますが、内容は同じです)。
主な利用者は、0歳~3歳くらいの子どもとそのお母さん・お父さんです。
保育園に通っていなくても利用できますので、ご安心ください。
親子同士で交流するだけでなく、スタッフがお話を伺うこともできますので、ぜひお気軽にお越しください。電話での相談も受け付けています。
子育てセンター
鶴ヶ島子育てセンター
- 実施場所:鶴ヶ島市大字脚折1922-23(鶴ヶ島保育所内)
- 電話:049-286-7201
- 開所日:月曜日から金曜日 午前9時から午後5時
- 実施事業:
・子育て親子の交流の場(つどいの広場、こそだてひろば、園庭開放、パパの園庭開放)の提供
・市内公共施設での子育て講座の開催
・電話相談・来所相談・訪問相談の実施
名称 | 場所 | 時間 | 内容 |
つどいの広場 |
第1~第4週 月曜日・火曜日・水曜日(午後のみ)・木曜日(午前のみ) 子育て講座、園庭開放の日は休みです |
つどいの部屋には手作りおもちゃや絵本がいっぱい!
|
|
こそだてひろば | 富士見市民センター | 第1~第4週・水曜日 10時~11時30分 |
広い集会室では、電車ごっこやままごと遊び、追いかけっこを楽しむ子もいます。
|
園庭開放 |
鶴ヶ島保育所 | 第2・第4木曜日 9時30分~11時30分 ※保育室は11時まで |
園庭のブランコ・すべり台・砂場などで遊べます。お座りやハイハイの赤ちゃんは保育室をどうぞ。
|
パパの園庭開放 (再開未定) |
鶴ヶ島保育所 | 月1回・土曜日 9時30分~11時30分 |
パパとお子さんが遊べる日です。
|
子育て講座 | 女性センター 市民センターなど |
月1回程度 |
「トイレトレーニング」「親子ふれあい遊び」「手作りおもちゃ」の他、パパ対象講座、保育付き講座もあります。
|
- 開所日時が変更になることもあります。今月の予定は、鶴ヶ島子育てセンター情報誌「かるがも」をご覧ください。
第二はちの巣子育てセンター
- 実施場所:鶴ヶ島市太田ヶ谷609-7(第二はちの巣保育園内)
- 電話:049-286-1110
- 開所日:月曜日から金曜日 午前9時30分から午後4時
- 実施事業:
- 第二はちの巣保育園の園庭開放 第1・第3水曜日(変更になる場合もあります)
- 電話相談・来所相談・訪問相談の実施
- その他、子育て講座を開催しています。
かこのこ子育てセンター「みけ&みに」
- 実施場所:鶴ヶ島市五味ケ谷179-1(かこのこ保育園内)
- 電話:049-279-0505
- 開所日:月曜日から金曜日 午前9時から午後3時
- 実施事業:
親子の交流ができる場所の提供
電話相談・来所相談・訪問相談の実施
その他、子育て講座等を開催しています。
さかえ子育てセンター(令和4年4月1日~)
- 実施場所:鶴ヶ島市大字藤金108-12(さかえ保育園隣接)
- 電話:049-286-2065
- 開所日:月・火・木(祝日を除く)午前11時から午後4時 ※4月は電話相談のみ
- 実施事業:
親子の交流ができる場所の提供
電話相談・来所相談・訪問相談の実施
その他、子育て講座等を開催しています。
つどいの広場
上広谷児童館つどいの広場
- 実施場所 鶴ヶ島市上広谷651-3(上広谷児童館内)
- 電話 049-287-1732
- 開館日 月曜日・火曜日・水曜日・金曜日・土曜日 午前9時から12時
- 運営 NPO法人カローレ
西児童館つどいの広場(令和4年4月1日から実施します)
- 実施場所 鶴ヶ島市新町4-17-8(西児童館内)
- 電話 049-285-7048
- 開館日 月曜日・火曜日・木曜日・金曜日・土曜日 午前9時から12時
- 運営 NPO法人カローレ
こそだてひろば
- 実施場所:富士見市民センター(鶴ヶ島市富士見5-11-1)
- 電話:049-287-1661
- 実施日:第1~第4水曜日 午前10時~午前11時30分(変更になる場合もあります)
今月の予定は、鶴ヶ島子育てセンター情報誌「かるがも」をご覧ください。 - 事業内容:子育て親子の交流の場
- 運営:鶴ヶ島子育てセンター
- 問合せ:049-286-7201(鶴ヶ島子育てセンター)/049-287-1661(富士見市民センター)