子育て親子の交流の場の提供や子育て等に関する相談・援助、講習会の実施、子育て情報の提供等子育てに関する支援をしています。
鶴ヶ島子育てセンター(鶴ヶ島保育所内)
実施場所
鶴ヶ島市大字脚折1922-23(鶴ヶ島保育所内)
電話番号
049-286-7201
開所日
月曜日から金曜日 午前9時から午後5時
実施事業
- 子育て親子の交流の場(つどいの広場、こそだてひろば、園庭開放、パパの園庭開放)の提供
- 電話相談・来所相談・訪問相談の実施
- その他、市民センター等での子育て講座の開催
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、下部に記載の実施内容とは一部異なります。
詳細は、鶴ヶ島子育てセンター情報誌「かるがも」をご覧下さい。
名称 | 場所 | 時間 | 内容 |
つどいの広場 |
女性センター |
第1~第4週 月曜日・火曜日・水曜日(午後のみ)・木曜日(午前のみ) |
つどいの部屋には手作りおもちゃや絵本がいっぱい!
|
こそだてひろば |
富士見市民センター | 第1~4週 水曜日 10時~11時30分 |
広い集会室では、電車ごっこや追いかけっこ、ままごとあそびを楽しむ子もいます。
|
園庭開放 (再開未定) |
鶴ヶ島保育所 | 第2・第4木曜日 9時30分~11時30分 保育室は11時まで |
園庭のブランコ・すべり台・砂場などで遊べます。お座りやハイハイの赤ちゃんは保育室をどうぞ。保育所の子どもたちもいます。
|
パパの園庭開放 (再開未定) |
鶴ヶ島保育所 | 月1回・土曜日 9時30分~11時30分 |
パパとお子さんが遊べる日です。
|
子育て講座 | 女性センター 市民センターなど |
月1回程度 |
「トイレトレーニング」「親子ふれあいあそび」「手作りおもちゃ製作」のほか、パパ対象講座、保育付き講座もあります。
|
- 開所日時が変更になることがあります。今月の予定は、鶴ヶ島子育てセンター情報誌「かるがも」をご覧下さい。
第二はちの巣子育てセンター(第二はちの巣保育園内)
実施場所
鶴ヶ島市太田ヶ谷609-7(第二はちの巣保育園内)
電話番号
049-286-1110
開所日
月曜日から金曜日 午前9時00分から午後4時
実施事業
- 第二はちの巣保育園の園庭開放 第1・第3水曜日(変更になる場合もあります)
- 電話相談・来所相談・訪問相談の実施
- その他、子育て講座を開催しています。
かこのこ子育てセンター「ミケ&ミニ」(かこのこ保育園内)
実施場所
鶴ヶ島市五味ケ谷179-1(かこのこ保育園内)
電話番号
049-279-0505
開所日
月曜日から金曜日 午前9時から午後3時
実施事業
- 親子の交流ができる場所の提供
- 電話相談・来所相談・訪問相談の実施
- その他、子育て講座を開催しています。
さかえ子育てセンター(さかえ保育園隣接)R4.4.1~
実施場所
鶴ヶ島市大字藤金108-12(さかえ保育園隣接)
電話番号
049-286-2065
開所日
月・火・木(祝日を除く)午前11時から午後4時
※4月は電話相談のみ
実施事業
- 親子の交流ができる場所の提供
- 電話相談・来所相談・訪問相談の実施
- その他、子育て講座を開催しています。