住み良い住環境は、皆さんの願いですが、飼い猫のことで近所同士のトラブルに発展する場合もありますので、飼い主は責任を持って飼いましょう。
猫を飼う前に
猫を飼う前に近所に迷惑をかけずに終生飼うことができるか、もう一度考えましょう。また、毎日の食事だけでなく、病気をした時の治療費などにもお金がかかります。
猫を飼ったら
室内飼い
猫は、できるだけ室内で飼いましょう。猫を屋外で飼うことは、近隣への迷惑だけでなく、交通事故、感染症、猫同士のけんかなどの危険が伴います。
トイレ
猫を外で自由にさせておくと、近所の庭などに入り込んで用を足し、さらに、猫のふん・尿は大変臭うので、他の方が非常に迷惑をします。家の中にトイレを用意して使わせるようにしましょう。トイレのしつけは簡単です。臭いを嗅いで回ったりして、場所を探している様子を見たら、あらかじめ用意したトイレに連れていきます。これを繰り返しておぼえさせるようにします。
不妊去勢手術
不幸な猫を増やさないためにも、避妊・去勢手術を行いましょう。めす猫は発情期の夜鳴きがなくなり、子宮蓄膿症などの病気予防にもなります。また、おす猫は、けんかでけがをしたり、遠出をして帰ってこなくなることが少なくなります。
捨てないで
猫は家族の一員です。やむを得ない理由で飼えなくなった時や、子猫が生まれて飼えない時は、新しい飼い主をみつけましょう。
身元表示
飼い主のいない猫と識別をするために、首輪・名札などで身元表示をするようにしましょう。迷子になっても連絡が入り、戻ってきます。
猫を屋外で飼う場合
近隣住民の中には、庭にふん・尿をされたり、ごみを荒されたり、いつの間にか敷地内に子猫が生まれたりして、外の猫を快く思われない方もいます。猫を屋外で飼う場合は、十分な心配りと飼い主としての責任感がより一層重要となります。
猫についての相談
県では、猫についての相談や猫の譲渡などを行っています。
埼玉県動物指導センター | 熊谷市板井123 電話番号:048−536−2465 |
---|