全部事項証明書(戸籍謄本)、個人事項証明書(戸籍抄本)
請求できる人
本籍が鶴ヶ島市にある次の方
※本籍が鶴ヶ島市にない方は、本籍のある市区町村の戸籍担当に請求してください。
- 本人
- 請求する戸籍に記載されている人
- その配偶者、直系の親族(子、孫、父母、祖父母)※本人との関係が確認できる資料の提示をお願いする場合があります。
※代理人が請求するときは委任状が必要です。
上記以外の第三者からの請求の場合は、使用目的と提出先等を明らかにするとともに、資料の添付、提示が必要となる場合があります。
請求先
郵便番号350-2292
鶴ヶ島市大字三ツ木16-1 鶴ヶ島市役所総務部市民課戸籍担当
同封していただくもの
- 申請書(代理人が請求するときは、申請書および委任状)
戸籍謄本・抄本等交付申請書(郵送請求) (PDF形式/95KB) - 請求者の本人確認書類(パスポートは除く)のコピー(代理人が請求するときは、代理人の本人確認書類⦅パスポートは除く⦆のコピー)
- 定額小為替証書(ゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口にて換えられます)または現金書留(手数料1通につき450円)※切手は不可。
- 返信用封筒(住所、氏名を明記し、必ず切手を貼ってください ※通数が多い場合は切手を多めに同封してください)
※返信先は請求者の住民登録地に限ります。請求内容について確認が必要な場合がありますので、昼間の連絡先を(電話番号)を必ず記入してください。
※請求からお手元に届くまで約1週間かかります。お急ぎの場合は往信、返信を速達にしてください。
除籍全部事項証明書(除籍謄本)、除籍個人事項証明書(除籍抄本)、改製原戸籍謄本
請求できる人
本籍が鶴ヶ島市にある次の方
※本籍が鶴ヶ島市にない方は、本籍のある市区町村の戸籍担当に請求してください。
- 本人
- 請求する戸籍に記載されている人
- その配偶者、直系の親族(子、孫、父母、祖父母)※本人との関係が確認できる資料の提示をお願いする場合があります。
※代理人が請求するときは委任状が必要です。
上記以外の第三者からの請求の場合は、使用目的と提出先等を明らかにするとともに、資料の添付、提示が必要となる場合があります。
請求先
郵便番号350-2292
鶴ヶ島市大字三ツ木16-1 鶴ヶ島市役所総務部市民課戸籍担当
同封していただくもの
- 申請書(代理人が請求するときは、申請書および委任状)
戸籍謄本・抄本等交付申請書(郵送請求) (PDF形式/95KB) - 請求者の本人確認書類(パスポートは除く)のコピー(代理人が請求するときは、代理人の本人確認書類⦅パスポートは除く⦆のコピー)
- 定額小為替証書(ゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口にて換えられます)または現金書留(手数料1通につき750円)※切手は不可。
- 返信用封筒(住所、氏名を明記し、必ず切手を貼ってください ※通数が多い場合は切手を多めに同封してください)
※返信先は請求者の住民登録地に限ります。請求内容について確認が必要な場合がありますので、昼間の連絡先を(電話番号)を必ず記入してください。
※請求からお手元に届くまで約1週間かかります。お急ぎの場合は往信、返信を速達にしてください。
戸籍の附票
請求できる人
本籍が鶴ヶ島市にある次の方
※本籍が鶴ヶ島市にない方は、本籍のある市区町村の戸籍担当に請求してください。
- 本人
- 請求する戸籍に記載されている人
- その配偶者、直系の親族(子、孫、父母、祖父母)※本人との関係が確認できる資料の提示をお願いする場合があります。
※代理人が請求するときは委任状が必要です。
上記以外の第三者からの請求の場合は、使用目的と提出先等を明らかにするとともに、資料の添付、提示が必要となる場合があります。
請求先
郵便番号350-2292
鶴ヶ島市大字三ツ木16-1 鶴ヶ島市役所総務部市民課戸籍担当
同封していただくもの
- 申請書(代理人が請求するときは、申請書および委任状)
戸籍謄本・抄本等交付申請書(郵送請求) (PDF形式/95KB) - 請求者の本人確認書類(パスポートは除く)のコピー(代理人が請求するときは、代理人の本人確認書類⦅パスポートは除く⦆のコピー)
- 定額小為替証書(ゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口にて換えられます)または現金書留(手数料1件につき200円)※切手は不可。
- 返信用封筒(住所、氏名を明記し、必ず切手を貼ってください ※通数が多い場合は切手を多めに同封してください)
※返信先は請求者の住民登録地に限ります。請求内容について確認が必要な場合がありますので、昼間の連絡先を(電話番号)を必ず記入してください。
※請求からお手元に届くまで約1週間かかります。お急ぎの場合は往信、返信を速達にしてください。
身分証明書
請求できる人
本籍が鶴ヶ島市にある次の方
※本籍が鶴ヶ島市にない方は、本籍のある市区町村の戸籍担当に請求してください。
- 本人
※代理人が請求するときは委任状が必要です。(配偶者、子が代理で請求する場合も委任状が必要です)
請求先
郵便番号350-2292
鶴ヶ島市大字三ツ木16-1 鶴ヶ島市役所総務部市民課戸籍担当
同封していただくもの
- 申請書(代理人が請求するときは、申請書および委任状)
戸籍謄本・抄本等交付申請書(郵送請求) (PDF形式/95KB) - 請求者の本人確認書類(パスポートは除く)のコピー(代理人が請求するときは、代理人の本人確認書類⦅パスポートは除く⦆のコピー)
- 定額小為替証書(ゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口にて換えられます)または現金書留(手数料1通につき200円)※切手は不可。
- 返信用封筒(住所、氏名を明記し、必ず切手を貼ってください ※通数が多い場合は切手を多めに同封してください)
※返信先は請求者の住民登録地に限ります。請求内容について確認が必要な場合がありますので、昼間の連絡先を(電話番号)を必ず記入してください。
※請求からお手元に届くまで約1週間かかります。お急ぎの場合は往信、返信を速達にしてください。
戸籍の受理証明書
請求できる人
鶴ヶ島市に戸籍の届出をした人
※代理人が請求するときは委任状が必要です。
請求先
郵便番号350-2292
鶴ヶ島市大字三ツ木16-1 鶴ヶ島市役所総務部市民課戸籍担当
同封していただくもの
- 申請書(代理人が請求するときは、申請書および委任状)
戸籍謄本・抄本等交付申請書(郵送請求) (PDF形式/95KB) - 請求者の本人確認書類(パスポートは除く)のコピー(代理人が請求するときは、代理人の本人確認書類⦅パスポートは除く⦆のコピー)
- 定額小為替証書(ゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口にて換えられます)または現金書留(手数料1通につき350円)※切手は不可。
- 返信用封筒(住所、氏名を明記し、必ず切手を貼ってください ※通数が多い場合は切手を多めに同封してください)
※返信先は請求者の住民登録地に限ります。請求内容について確認が必要な場合がありますので、昼間の連絡先を(電話番号)を必ず記入してください。
※請求からお手元に届くまで約1週間かかります。お急ぎの場合は往信、返信を速達にしてください。
独身証明書
請求できる人
本人
※代理人(本人以外)の場合は委任状が必要です。
家族や親族の方が代理で申請する場合も委任状が必要です。
※本籍のある市区町村でご請求ください。
本籍が鶴ヶ島市にある方の請求先は次のとおりです。
本籍が鶴ヶ島市にない方は、本籍のある市区町村の戸籍担当に請求してください。
請求先
郵便番号350-2292
鶴ヶ島市大字三ツ木16-1 鶴ヶ島市役所総務部市民課戸籍担当
同封していただくもの
- 申請書(代理人が請求するときは、申請書および委任状)
|
戸籍謄本・抄本等交付申請書(郵送請求) (PDF形式/95KB) |
申請書の「9.その他」に「独身証明」と明記してください。
- 請求者の本人確認書類(パスポートは除く)のコピー(代理人が請求するときは、代理人の本人確認書類⦅パスポートは除く⦆のコピー)
- 定額小為替証書(ゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口にて換えられます)または現金書留(手数料1通につき200円) ※切手は不可。
- 返信用封筒(住所、氏名を明記し、必ず切手を貼ってください ※通数が多い場合は切手を多めに同封してください)
※返信先は請求者の住民登録地に限ります。請求内容について確認が必要な場合がありますので、昼間の連絡先を(電話番号)を必ず記入してください。
※請求からお手元に届くまで約1週間かかります。お急ぎの場合は往信、返信を速達にしてください。
住民票の写し
請求できる人
本人または同一世帯の人
請求先
郵便番号350-2292
鶴ヶ島市大字三ツ木16-1 鶴ヶ島市役所 総務部市民課住民記録担当
同封していただくもの
- 請求書
住民票の写し・印鑑登録証明・戸籍等証明書交付請求書 (PDF形式/129KB) - 請求者の本人確認書類のコピー
- 定額小為替証書(ゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口にて換えられます)または現金書留(手数料1通につき個人200円、世帯全部300円)
※切手は不可。 - 返信用封筒(住所、氏名を明記し、切手を貼付したもの ※通数が多い場合は切手を多めに同封してください)
※返信先は原則として、請求者の住民登録地に限ります。請求内容について確認が必要な場合がありますので、昼間の連絡先を(電話番号)を必ず記入してください。
※請求からお手元に届くまで約1週間かかります。お急ぎの場合は往信、返信を速達にしてください。
転出届(転出証明書)
請求できる人
鶴ヶ島市外へ引越しをした本人または鶴ヶ島で同一世帯だった人
※単身世帯などでどうしても市役所へ来られない人や、届出をする前にすでに遠方へ引っ越してしまった場合など、郵送でも届出ができます。
転出証明書を作成し、送付します。
請求先
郵便番号350-2292
鶴ヶ島市大字三ツ木16-1 鶴ヶ島市役所総務部市民課住民記録担当
同封していただくもの
- 転出証明書交付申請書
転出証明書交付申請書 (PDF形式/108KB) - 本人確認書類のコピー
- 現住所記載の返信用封筒(住所、氏名を明記し、切手を貼付したもの。)※現住所以外には送付できません。
※申請内容について確認が必要な場合がありますので、昼間の連絡先を(電話番号)を必ず記入してください。申請からお手元に届くまで約1週間かかります。お急ぎの場合は往信、返信を速達にしてください。