鶴ヶ島子育てセンターで大人気のおもちゃ!チェーリングボトル
7月の講座では、チェーリングボトルの製作をしました。
製作の前に手作りおもちゃの紹介
ボタン、すず、塩など、中身を変えて音の違いを感じたり、振って楽しいペットボトルの『マラカス』
牛乳パックやオーガンジーの布で「いないいないばぁ」が楽しいおもちゃ
チェーンリングボトルの材料・・・
空の大型ペットボトル 深型のタッパーに穴を開けたものでも代用できます。
チェーンリング ビニールテープ
2グループに分かれて製作開始!
チェーンリングをつなげる作業は、なかなか大変。リングを2重につなげることで、強度がUP!
集中して作業に取り組むママたち・・・
こどもたちは、交代で遊んでくれるママたちやスタッフと遊んだり、製作しているママのそばで過ごしました。
最後に『きんぎょがにげた』の大型絵本を見てさようなら!
参加された方より
「こどもが楽しめそうなおもちゃを作れる機会になって良かった。大人も楽しく作れて、こどもも楽しそうに遊べて良かった。」
「こどもが大好きなおもちゃ製作だったので、参加が楽しみだった。完成したおもちゃで遊んでくれるのが楽しみ!」
「交代で保育の時もみなさんがやさしく声をかけてくれたので、安心して預けられた。」
「製作中は、先生や他のママたちにこどもを見てもらい、安心して製作に没頭できた。」
など、たくさんの感想をありがとうございました。
チェーリングボトルの作り方はこちら(鶴ヶ島子育てセンターで大人気!手作りおもちゃ)
身近な材料を使って作れるおもちゃを紹介しています。お家でも楽しんでみてね。
【主催】鶴ヶ島子育てセンター
【会場】富士見市民センター