発熱などで医療機関をお探しの方へ
診療・検査医療機関検索システム(外部サイト)
上記から医療機関を検索、連絡先や受付時間等を確認し、必ず事前予約の上、医療機関の指示に従いマスク着用の上受診してください。
坂戸鶴ヶ島医師会 医療機関(外部サイト)
お近くの「埼玉県指定 診療・検査医療機関」の連絡先が分からない場合、下記までお問い合わせください。
-
埼玉県受診・相談センター
電話048-762-8026 FAX048-816-5801
月曜日~土曜日 午前9時~午後5時30分 - 県民サポートセンター
電話0570-783-770 24時間・土日祝日も受付
陽性者の登録について
埼玉県では、医療機関で新型コロナウイルス感染症の陽性と診断された方や、自身で抗原定性検査キットで検査を行い陽性の結果になった方に対し、感染症法第44条の3第2項に基づき、陽性者登録をお願いしています。陽性者登録を行うと、パルスオキシメーターの貸与や宿泊療養(ホテル療養)などの支援を受けることができます。
新型コロナ陽性者登録 - 埼玉県 (saitama.lg.jp)
※医療機関で陽性と診断された方のうち、下記の方は医療機関が陽性者登録を行います。ご自身での登録は不要です。
- 65歳以上の方
- 入院を要する方
- 重症化リスクがあり、かつ、新型コロナ治療薬の投与が必要な方又は、重症化リスクがあり、かつ、コロナ罹患により酸素投与が必要な方
- 妊婦
自宅療養をされる方へ
下記の埼玉県のホームページをご確認ください。
新型コロナウイルス感染症で自宅療養なさる方へのご案内 - 埼玉県 (saitama.lg.jp)
- 令和4年9月7日から、陽性であっても無症状の方または症状軽快(※)から24時間経過した方は、外出時や人と接する際に必ずマスクを着用するなど自主的な感染対策を徹底することを前提に、食料品等の買い出しなど必要最小限の外出を行うことは差し支えないとの見解が示されました。
※症状軽快とは、解熱剤を使用せずに解熱し、かつ、呼吸器症状(咳や息苦しさ等)が改善傾向にある状態のことです。
※新型コロナウイルス感染症だけではなく災害なども起こりうるため、日ごろから食料品の備蓄をお願いします。