環境に関する埼玉県の補助金で市内の事業者が申請できるものを取りまとめたページです。
当該年度において既に終了している事業もありますので詳細はリンク先の埼玉県のホームページの問い合わせ先にご確認ください。
温暖化対策課
問合先 049-830-3021
- CO2排出削減設備の導入に補助(中小企業向けカーボンニュートラル・省エネ支援制度) 事業活動におけるCO2排出量の削減(エネルギー使用量の削減)につながる設備更新等に要する費用の一部を補助します。
- 環境みらい資金 高効率省エネ設備導入(新設含む)や公害防止対策のための必要な設備投資資金の融資を長期・固定・低利で受けられる制度です。
- 環境マネジメントに優れた事業所認証(埼玉県エコアップ認証制度) 環境マネジメント(環境に配慮した取組を自主的・継続的に行う活動)に取り組む優れた事業所を県が認証し、事業活動における環境負荷低減とCO2削減を支援します。
- エネルギー専門家による省エネ診断(埼玉県省エネ診断事業) エネルギー専門家が、事業所を訪問して、エネルギーの使用状況を調査・見える化し、設備の使用状況の改善等を提案する省エネ診断を行います。費用をかけない運用改善や設備更新を伴う対策など、導入コストとCO2削減効果を試算して具体的に提案します。
エネルギー環境課
問合先 049-830-3188
- モデル的な分散型エネルギーの利活用を行う取組に補助(埼玉県エネルギー脱炭素化設備整備補助) 災害時における面的な電力利用や平時における複数事業所間での電気・熱エネルギー融通など、モデル的な分散型エネルギーの利活用を行う取組に補助します。
みどり環境課
問合先 049-830-3149
- 公開性のある民間施設の緑化事業に補助(身近なみどり民間施設緑化事業) 市街地での緑を創出するため、市街化区域内又は住居系・商業系の用途地域内の民間施設で行うモデル的な緑化事業に補助します。
金融課
問合先 048-830-3801
- 設備投資促進資金(カーボンニュートラル実現につながる設備投資) カーボンニュートラルを実現するために必要となる設備投資を行う中小企業者・中小企業組合向けの制度融資です。
森づくり課
問合先 048-830-4310
- 森林整備活動によるCO2の吸収量を認証(埼玉県森林CO2吸収量認証制度) 企業・団体の皆様が、社会貢献を目的として取り組んだ植林や間伐などの森林整備活動によるCO2吸収量を認証する制度です。