- 第2期環境基本計画(平成25年度〜平成34年度) | 環境基本計画(平成15年度〜平成24年度)
- 環境基本計画年次報告書(鶴ヶ島市 平成25年度 環境報告書)
地球にやさしいリサイクル都市づくりの誓い
【未来の子どもたちへのメッセージ】
昔、鶴ヶ島が村であった頃、
人々は自然を畏(おそ)れ、敬(うやま)い、
その生活は、自然とともにあった。
村が町になり、都市を形づくるにつれ、
生活は土から離れ、水を汚し、空を曇(くも)らし、
私たちは、自然とともに生きることを忘れてきた。
それは、地球全体に広がっていた。
今、私たちは、人間が人間らしく暮らせる都市をつくりたい。
そして、地球市民として積極的に自分の生き方を見直したい。
かけがえのない地球、緑豊かなこの鶴ヶ島、
私たちは、美しいふるさとを育(はぐく)み、
未来の子どもたちに贈ることを誓います。
1991年11月10日
鶴ヶ島市
美しく住みよい鶴ヶ島市の環境づくりの基本を定める条例の基本理念
- 市民が健康で文化的な生活を営み、うるおいと安らぎの恵み豊かな環境を享受するためには、各自が不断の努力によって、進んで責務を果たし、積極的に実現を図っていくことが不可欠であること。
- 自然の生態系が微妙な均衡のうえに成り立っていることの理解並びに環境への負荷により環境破壊が進みつつある現状の認識を通じて、将来にわたっての持続的発展が可能なリサイクル社会を構築すること。
- 地域の環境が地球全体の環境と深くかかわっていることを十分に配慮して、日常生活と事業活動とにおいて、自発的な行動を通じて市、市民及び事業者(市内において事業活動を行う者をいいます。)が積極的に、相互に協力していくこと。