NPO法人等が福祉車両を使用し、障害者や高齢者等の移動制約者に対して有償で移動サービスを行う場合、道路運送法第78条第2号による登録申請が必要となります。申請については、NPO法人等が属する市町村が単独又は共同で設置する運営協議会の協議を経たうえでの申請となります。
埼玉県では、福祉保健総合センターの区域を基に複数の市町村が運営協議会を共同で設置しています。
入間西福祉保健総合センター管轄の飯能市、坂戸市、鶴ヶ島市、日高市、越生町、毛呂山町、鳩山町では、NPO法人等が福祉有償運送を行う場合における、必要性並びに安全性の確保及び旅客の利便の確保に係る方策等を協議するため、共同で埼玉県入間西地区福祉有償運送共同運営協議会を設置しています。
関連リンク
埼玉県福祉有償運送のホームページ 【埼玉県のページにリンクしています】
開催予定・結果
令和5年度
第39回埼玉県入間西地区福祉有償運送市町共同運営協議会は、令和5年6月30日に開催しました。
第39回埼玉県入間西地区福祉有償運送市町共同運営協議会結果 [PDF形式/118.02KB]
第40回埼玉県入間西地区福祉有償運送市町共同運営協議会は、令和5年12月20日に開催しました。
第40回埼玉県入間西地区福祉有償運送市町共同運営協議会結果 [PDF形式/114.03KB]
令和6年度
第41回埼玉県入間西地区福祉有償運送市町共同運営協議会は、令和6年7月17日に開催しました。
第41回埼玉県入間西地区福祉有償運送市町共同運営協議会結果 [PDF形式/124.65KB]
第42回埼玉県入間西地区福祉有償運送市町共同運営協議会を、令和6年12月20日に開催します。
第42回埼玉県入間西地区福祉有償運送市町共同運営協議会開催予定 [PDF形式/86.32KB]