鶴ヶ島市総合防災訓練実施方針
市では、鶴ヶ島市総合防災訓練について、昨今の全国的な災害状況を踏まえ、より多くの市民が防災・減災に関する意識を高め、総合的かつ計画的に防災訓練を実施することができるよう、以下のとおり訓練方針を決定しました。
2 具体的な訓練内容
本方針に基づいて、実施地域の住民の意見を反映できるよう委員会を組織し、訓練内容を協議して実施します。
第36回鶴ヶ島市総合防災訓練について
令和4年10月23日(日)に、第36回鶴ヶ島市総合防災訓練が、鶴ヶ島市立鶴ヶ島第二小学校において実施されました。
新型コロナウイルス感染拡大防止を踏まえ、訓練内容を縮小した開催となりましたが、対象住民の皆様、訓練関係機関の皆様を含めて、約550名の皆様に御参加いただき、各種訓練を実施することができました。
また、市民全体では、防災行政無線及びエリアメールで開始するシェイクアウト訓練(各自が自宅等で身を守る行動)を実施しました。
御参加・御協力いただきました皆様は、大変ありがとうございました。
今後も引き続き、市の防災・減災に御理解と御協力をお願いします。
訓練の主な様子
01 避難所開設訓練(準備) 02 避難所運営訓練 全体受付 03 避難所運営訓練 体育館内
04 避難所運営訓練 体育館内 05 避難所運営訓練 トイレ 06 心肺蘇生法訓練
07 倒壊建物救出訓練 08 展示ブース(給水車)