新型コロナウイルス感染の妊婦への影響と不安な方への無料オンライン相談
感染が妊娠に与える影響
現時点では、妊娠後期に新型コロナウイルスに感染したとしても、経過や重症度は妊娠していない方と変わらないとされています。胎児のウイルス感染症例が海外で報告されていますが、胎児の異常や死産、流産を起こしやすいという報告はありません。したがって、妊娠中でも過度な心配はいりません。
無料オンライン相談窓口
埼玉県産婦人科医会では、新型コロナウイルスに対し不安を感じている妊産婦の方の心のケアを目的とし、オンライン診療アプリ(CL1NICS)を用いた無料オンライン相談窓口を開設しています。
アプリから24時間予約可能です。平日、スマートフォンやパソコンの画面を通じて、母と子のメンタルヘルスケアに精通した助産師や医師が対応します(1回30分程度)。
関連ファイルダウンロード
- 妊産婦の心のケア 無料オンライン相談窓口PDF形式/1.61MB
- 新型コロナウイルス感染症対策(妊婦の方々へ)PDF形式/229.83KB
- 新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置についてPDF形式/781.62KB

PDFファイルをご覧いただくにはAcrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは保健センターです。
保健センター 〒350-2213 鶴ヶ島市大字脚折1922-10
電話番号:049-271-2745 ファックス番号:049-271-2747
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
鶴ヶ島市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 【アクセス数】
- 【更新日】2020年8月31日