テニスコートの紹介と鍵の保管場所は「テニスコートの紹介と鍵の保管場所」ページをご覧ください。
利用対象者
鶴ヶ島市内に在住、在勤、在学する者。ただし、市民テニス場は、川越市、坂戸市、日高市、川島町、毛呂山町及び越生町の在住者も含まれます。
小学生以下のみでの使用は原則として認められません。ただし、成人の保護者が同伴する場合は、使用可とします。
予約日・受付時間帯
利用時間区分
区分1の利用時間 | 6時30分~8時30分(4月1日から10月31日までの間) |
---|---|
区分2の利用時間 | 8時30分~10時30分 |
区分3の利用時間 | 10時30分~12時30分 |
区分4の利用時間 | 12時30分~14時30分 |
区分4の利用時間 | 14時30分~16時30分 |
区分6の利用時間 | 16時30分~18時30分(4月1日から10月31日までの間) |
申請書の提出
申請は本人が行ってください。
※申請書の記載を故意に偽ったときはその使用を認めません。
利用当日
利用当日は、必ず使用許可書をお持ちください。
コートの状態が不良の場合、無理に使用しないでください。
使用時間には、準備、使用前後の整備、後片付け、着替え等も含みます。
利用上の留意事項
- 予約の申込は本人に限ります。
- 貸出は、1回1コマ(2時間)です。
- 雨天等にコート状態が不良の場合は、できるだけ使用を控えてください。
- コートの空き待ちの間、周囲で準備運動等を行う際は、他の利用者の安全に十分配慮してください。特に幼児同伴の場合は注意してください。
- 運動施設内は全て禁煙です。
- ゴミは必ず持ち帰ってください。
- 車は駐車場に駐車してください。路上駐車はしないでください。
- 利用予約を取り消すときは、速やかに市民スポーツ課へ連絡してください。
- 公共施設は、広く多くの方々にご利用いただく施設です。他の利用者の迷惑にならないようマナーを守ってご利用ください。
- 上記事項をお守りいただけない場合は、次回以降の利用を制限する場合があります。
鍵の授受と報告書
- 利用者は、鍵保管者に「使用許可書」(スマートフォン等での使用許可書データの提示でも構いません)を提示し、鍵と利用報告書を受け取ってください。
- 利用報告書は、使用後に記入し、鍵保管者に鍵と一緒に返却してください。
(注)鍵の返却は必ず借りた本人が行ってください。
利用回数(1コマ=2時間×1面)
大会等で使用する場合
連合自治会主催の大会/全市民を対象とした大会/教育委員会主催の大会 /教育委員会が認めた大会/連盟・協会が主催する大会
日数:必要とする日数
連盟・協会で利用する場合
市民テニス場 | 2面(土曜日 半日・日曜日 1日) |
---|---|
脚折近隣公園 | 2面(土曜日 半日) |
鶴ヶ島南近隣公園 | 1面又は2面(土曜日・日曜日 半日) |
富士見中央近隣公園 | 1面又は2面(土曜日・日曜日 半日) |
個人で利用する場合
場所 | 市民テニス場/脚折近隣公園/鶴ヶ島南近隣公園/富士見中央近隣公園 |
---|---|
利用回数 | 月に合計8回まで(8回は、全テニスコートを合計した数) |