転入届の特例(個人番号カード等所持者用)

住民基本台帳カードまたは個人番号カード(マイナンバーカード)をお持ちの方は、「転入届の特例」の対象となります。転出届の際に、転出証明書を交付する代わりに住基ネットを通じて転出証明書情報を転入先市区町村へ送信するため、転出証明書は交付されません。転入届の際には、住民基本台帳カードまたは個人番号カード(マイナンバーカード)を提示し、暗証番号の入力を経て手続きをしていただきます。
※通常通り、転出届と転入届は出す必要があります。

転入届の特例とは

対象となる方 住民基本台帳カードまたは個人番号カード(マイナンバーカード)をお持ちの方
対象となる条件 住民登録地の市区町村から他の市区町村へ引越しされる場合
特例の内容 住民登録地の市区町村より持参した住民基本台帳カードまたは個人番号カード(マイナンバーカード)と暗証番号の入力による本人確認により、転出証明書を必要としない「転入届の特例」が適用されます。これにより、今現在お持ちの住民基本台帳カードまたは個人番号カード(マイナンバーカード)が引越し先の市区町村でも継続して使用できるようになります。

転入届の特例による手続きができる方

下記のA~Cの全要件を満たしている必要があります。

A 住民登録を行っている市区町村で、住民基本台帳カードまたは個人番号カード(マイナンバーカード)をお持ちの方、および同じ世帯の方
B 同時に、同じ住所に引越しされること
C 引越し前(または引越しされてから14日以内)に転出届を出し、引越しされてから14日以内に転入届を出すこと

※住民基本台帳カードまたは個人番号カード(マイナンバーカード)が正しく使える状態であり、暗証番号による本人確認ができる場合に限ります。

転出届の際の注意点

転出届をする際に、住民基本台帳カードまたは個人番号カード(マイナンバーカード)を提示してください。有効な住民基本台帳カードまたは個人番号カード(マイナンバーカード)であれば、転入届の特例が適用されるため、転出証明書は交付されません。引越しされてから14日以内に、引越し先の市区町村役場に住民基本台帳カードを提示して転入届を出してください。(その際に暗証番号を入力していただきます。認証に失敗した場合は手続きできない場合があります。)
※転出届は郵送でも手続きができます。住民基本台帳カードをお持ちの方は、以下の申請書をダウンロードしてお使いください。

同封していただくもの

転出届(住民基本台帳カード所持者用)に記載する内容

  • 旧住所
  • 旧世帯主氏名
  • 引越し予定(をした)日
  • 引越しする人の氏名
  • 引越しする人の生年月日
  • 新住所
  • 新世帯主氏名
  • 届出日(投函する日)
  • 届出人署名(ご自分の署名)
  • 日中連絡のつく電話番号

転入届の際の注意点

下記のA~Fの全要件を満たしている必要があります。

A 新住所に住み始めていること
B 前住所地市区町村で転出届が受理されていること。受付時に窓口にて、受理確認を行います
C 本人(または同じ世帯の方)が、有効な住民基本台帳カードまたは個人番号カード(マイナンバーカード)を持参していること。同一世帯の方であれば、代理人でも手続きができます。ただし、代理人の方に暗証番号を入力していただきますので、あらかじめご本人様から暗証番号を聞いておいてください。暗証番号の認証に失敗した場合、転入手続きはできますが、住民基本台帳カードまたは個人番号カード(マイナンバーカード)の継続利用手続きはできません。
D 4桁のパスワード(暗証番号)の入力ができ、本人確認情報による確認ができること。ただし暗証番号を忘れてしまった場合や、ロックされてしまった場合(入力を3回間違えると、暗証番号にロックがかかります)には、代わりに運転免許証等による本人確認を行います。
E 前住所の転出予定日から数えて、転入届の提出日(届出日)が30日以内であること
F 新住所に住み始めた日から、転入届の提出日(届出日)が14日以内であること

その他の注意点

  • 転入届の際、暗証番号を忘れてしまった場合や、ロックされてしまった場合は、運転免許証やパスポート等で本人確認をさせていただき、転入手続きを行います。
  • 住民基本台帳カードまたは個人番号カード(マイナンバーカード)の継続利用手続きにはパスワードの初期化が必要です。パスワードの初期化は原則としてご本人様でないとできません。また、転出地市区町村が閉庁日等により住基ネットで通信が行えない場合は、パスワードの初期化ができないため、住民基本台帳カードの継続利用手続きは行えない場合があります。予めご了承ください。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは市民課 住民記録担当です。

〒350-2292 鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1

電話番号:049-271-1111(代表) ファクス番号:049-271-1190

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

鶴ヶ島市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?