個人の金銭、家族などの法的トラブルに関する相談 (要予約)
基本事項
- 相談時間:お一人につき20分間
- 相談料:無料
- 市民のための法律相談ですので、市外の方は利用できません。
予約申込みについて
- 予約については、電話又は庁舎2階地域活動推進課窓口にて行っております。メール等での予約受付は承っておりませんので、あらかじめ御了承ください。
- 予約時に、氏名・住所・電話番号・相談内容(概要)をお伺いします。
- より多くの方が利用できるよう、お一人につき年度内に2回までの利用といたします。なお、同一案件についての御相談は、年度にかかわらず2回を上限とします。
- 予約後のキャンセルは必ず御連絡ください。連絡がなかった場合は、相談を1回利用した扱いとなります。
お受けできないこと
- 法人・事業者の相談はお受けできません。(個人で家や駐車場を貸している大家は可)
- 相談内容を具体的に解決するための訴訟や交渉、契約書や答弁書などの書類の作成は行いません。
- 裁判中や調停中の案件など、弁護士の職務規定に抵触する相談はお受けできない場合があります。
その他
- あらかじめ相談の内容・要点をまとめておき、参考書類があれば持参してください。
- 相続税など、税金のことに関する御相談は弁護士相談の対象外となりますので、税務相談を御利用ください。