第34回富士見わかばまつりのお知らせ

令和7年度 第34回富士見わかばまつりを開催します。

富士見市民センターで活動している団体や地域の人達が集まって、賑やかに開催します。

皆様お誘いあわせの上、ぜひお越しください。

第34回富士見わかばまつりポスター

主な催し

  • 団体・サークル舞台発表、作品展示、活動報告
  • 図書館分室おはなし会(大型絵本のおはなし会:11時開始、バック又はチャーム作り:11時30分開始)
  • 17日土曜日(やきそば、ぎょうざ、パン、フランクフルト、弁当等)、18日日曜日(五目ちらし寿司、炒飯、弁当等)の模擬店
  • こども向けコーナー/17日(こどもサロン:おもちゃや、カードで遊んだり、工作ができます。)/18日(メルヘン劇場:紙芝居や人形劇)/17日、18日(バルーンアート)
  • フリーマーケットとてづくり雑貨市(18日のみ)
  • 手作り雑貨のワークショップ(お子さんでも大人と一緒に作れます)
  • 地域の子どもたちによる「だいすきな人の似顔絵展」など

日程

令和7年5月17日(土曜日)9時40分から17時

令和7年5月18日(日曜日)9時50分から16時

※展示や体験のコーナーは10時から15時です

場所

 

富士見市民センター(鶴ヶ島市富士見五丁目11番1号)、富士見東児童公園(市民センター隣)※18日のみ

駐車場

ご来場の際は、つるワゴン等公共交通機関をご利用ください。

  • つるワゴンでのアクセスはこちらをご覧ください。
  • 東市民センターの駐車場へ駐車し、つるワゴンでお越しいただくこともできます。

富士見市民センター駐車場は一般の方はお停めになれません。ご了承ください。

 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは富士見市民センターです。

富士見市民センター 〒350-2201 鶴ヶ島市富士見五丁目11番1号

電話番号:049-287-1661 ファクス番号:049-271-2666

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

鶴ヶ島市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?