ウェブアクセシビリティ試験結果

本サイトは、すべての方にとって利用しやすいホームページとなることを目指し、本市独自の「アクセシビリティガイドライン」を定め、アクセシビリティに配慮したページを目指しています。

ウェブアクセシビリティ(※1)への対応

「JIS X 8341-3:2016(※2)高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器、ソフトウェアおよびサービス―第3部:ウェブコンテンツ」に対応するため、総務省「みんなの公共サイト運用モデル改定版(2016年度)」を活用し、試験を行いました。
試験結果については、抜粋したページ単位で公表しています。
主に、鶴ヶ島市では下記の項目について試験を行っています。

  • 機種依存文字(丸付き数字やローマ数字)は使用しない 。
  • すべてのページに、ページの内容がわかるように的確なタイトルをつける 。
  • 文字サイズは利用者が変更できるようにする 。
  • 文字色と背景色のコントラストを充分にとり、文字が読みやすい環境に配慮する 。
  • 表示されているページが、サイト全体、もしくはコンテンツ内のどこに位置しているか把握できるようにする。
  • できる限り表形式での表現は避ける。

試験結果(ウェブページ一式)

達成等級目標及び達成期限

JIS X 8341-3:2016の等級「AA」に準拠・・・令和5年XX月XX日期限

ウェブページ一式の対象範囲

https://www.city.tsurugashima.lg.jp/(新しいウインドウで開きます) 配下ページ一式

試験ページ選択方法

  • トップページ:1ページ
  • アクセシビリティに関する方針及び解説のあるページ:1ページ
  • 利用者からの問い合わせを受け付けるページ:1ページ
  • 上記以外で重要な情報を提供するページ(アクセス数上位)のページ:12ページ
  • ランダムに選択したページ:25ページ

試験期間

令和7年2月3日から令和7年3月14日

試験結果及び試験ページ一覧

※試験結果は、各ページ名をクリックすると詳細をご覧いただけます。

試験ページ一覧
No ページ名 達成した等級 URL
1 トップページ AA http://www.city.tsurugashima.lg.jp/
2 鶴ヶ島市ウェブアクセシビリティ方針
(市政情報 > 広報 > ウェブアクセシビリティ > 鶴ヶ島市ウェブアクセシビリティ方針)
AA https://www.city.tsurugashima.lg.jp/
page/page004205.html
3 秘書広報課へのお問い合わせ
(お問い合わせ)
AA https://www.city.tsurugashima.lg.jp/
inq.php?mode=detail&code=1&code2=0
4 バックナンバー
(市政情報 > 広報 > つるがしまメールマガジン > バックナンバー)
AA https://www.city.tsurugashima.lg.jp/
mm_pro/index.php?mode=backnumber
5 「ガーデンパーク」がグランドオープン!
(らし・手続き > 公園緑地 > 「ガーデンパーク」がグランドオープン!
AA https://www.city.tsurugashima.lg.jp/
page/page010682.html
6 つるバスの運行コースと時刻表
(くらし・手続き > 公共交通 > つるバス・つるワゴン > つるバス・つるワゴン > つるバスの運行コースと時刻表)
未達成 https://www.city.tsurugashima.lg.jp/
page/page000450.html
7 つるワゴンの運行コースと時刻表
(くらし・手続き > 公共交通 > つるバス・つるワゴン > つるバス・つるワゴン > つるワゴンの運行コースと時刻表)
AA https://www.city.tsurugashima.lg.jp/
page/page000452.html
8 脚折雨乞
(くらし・手続き > 公共交通 > つるバス・つるワゴン > つるバス・つるワゴン > つるワゴンの運行コースと時刻表)
AA https://www.city.tsurugashima.lg.jp/
page/page000489.html
9 直近に開催された脚折雨乞の行事スケジュール
(文化・スポーツ・観光 > 文化財 > 脚折雨乞 > 直近に開催された脚折雨乞の行事スケジュール)
AA https://www.city.tsurugashima.lg.jp/
page/page003253.html
10 ごみ受け入れ施設≪埼玉西部クリーンセンター・川角リサイクルプラザ≫
(くらし・手続き > ごみ・リサイクル > 分別・収集カレンダー > ごみと資源の分別方法 > ごみ受け入れ施設≪埼玉西部クリーンセンター・川角リサイクルプラザ≫)
未達成 https://www.city.tsurugashima.lg.jp/
page/page000353.html
11 ごみ・資源収集カレンダー(A・B・C・D地区)
(くらし・手続き > ごみ・リサイクル > 分別・収集カレンダー > ごみ・資源収集カレンダー > ごみ・資源収集カレンダー(A・B・C・D地区))
AA https://www.city.tsurugashima.lg.jp/
page/page003533.html
12 「第41回鶴ヶ島桜まつり」を開催します!
(文化・スポーツ・観光 > 観光 > 「第41回鶴ヶ島桜まつり」を開催します!)
AA https://www.city.tsurugashima.lg.jp/
page/page003533.html
13 ブタナ(別名:タンポポモドキ)にご注意ください
(環境・まちづくり > 環境 > 外来生物 > ブタナ(別名:タンポポモドキ)にご注意ください)
AA https://www.city.tsurugashima.lg.jp/
page/page009089.html
14 ごみと資源の分別方法
(くらし・手続き > ごみ・リサイクル > 分別・収集カレンダー > ごみと資源の分別方法 > ごみと資源の分別方法)
AA https://www.city.tsurugashima.lg.jp/
page/page000394.html
15 鶴ヶ島市運動公園
(くらし・手続き > 公園緑地 > 鶴ヶ島市運動公園)
AA https://www.city.tsurugashima.lg.jp/
page/page000474.html
16 子供の読書キャンペーン きみに贈りたい1冊
(文化・スポーツ・観光 > 文化・社会教育 > 図書・読書 > 子供の読書キャンペーン きみに贈りたい1冊)
AA https://www.city.tsurugashima.lg.jp/
page/page010269.html
17 農作物等の盗難防止について
(仕事・産業 > 農業 > 安全・技術情報 > 農作物等の盗難防止について)
AA https://www.city.tsurugashima.lg.jp/
page/page009165.html
18 鶴ヶ島市老人福祉センター「逆木荘」の第5期指定管理者
(健康・医療・福祉 > 高齢者・介護支援 > 老人福祉センター「逆木荘」 > 鶴ヶ島市老人福祉センター「逆木荘」の第5期指定管理者)
AA https://www.city.tsurugashima.lg.jp/
page/page010421.html
19 広報つるがしま 令和5年12月号
(市政情報 > 広報 > 広報つるがしま(PDF版) > 広報つるがしまPDF版令和5年 > 広報つるがしま 令和5年12月号)
AA https://www.city.tsurugashima.lg.jp/
page/page010295.html
20 令和5年4月9日埼玉県議会議員一般選挙(西第11区鶴ヶ島市)
(市政情報 > 選挙 > 選挙結果 > 令和5年4月9日埼玉県議会議員一般選挙(西第11区鶴ヶ島市))
AA https://www.city.tsurugashima.lg.jp/
page/page009034.html
21 「DV相談+(プラス)」が開設されました
(くらし・手続き > くらしの相談 > DV相談 > 「DV相談+(プラス)」が開設されました)
AA https://www.city.tsurugashima.lg.jp/
page/page006993.html
22 保険証の廃止(新規発行の終了)について(後期高齢者医療)
(くらし・手続き > 国民健康保険・国民年金 > 高齢者医療 > 保険証の廃止(新規発行の終了)について(後期高齢者医療))
未達成 https://www.city.tsurugashima.lg.jp/
page/page010898.html
23 学習支援教室に参加してみませんか?
(健康・医療・福祉 > 福祉 > 学習支援 > 学習支援教室に参加してみませんか?)
AA https://www.city.tsurugashima.lg.jp/
page/page007511.html
24 高倉獅子舞の行事日程
(文化・スポーツ・観光 > 文化財 > 高倉獅子舞 > 高倉獅子舞の行事日程)
AA https://www.city.tsurugashima.lg.jp/
page/page010250.html
25 ウォーキングから始めたい♪
(健康・医療・福祉 > 健康 > 歩いて健康づくり > ウォーキング > ウォーキングから始めたい♪)
AA https://www.city.tsurugashima.lg.jp/
page/page002421.html
26 オセアニア民族造形美術品の譲与について
(文化・スポーツ・観光 > 文化・社会教育 > オセアニア美術品 > オセアニア民族造形美術品の譲与について)
AA https://www.city.tsurugashima.lg.jp/
page/page000530.html
27 「緑のカーテン」とは
(環境・まちづくり > 環境 > ゼロカーボンへの取組 > 緑のカーテン ヘチマ・プロジェクト > 「緑のカーテン」とは)
AA https://www.city.tsurugashima.lg.jp/
page/page000436.html
28 学校給食に関するアンケート結果のお知らせ
(子育て・教育 > 学校給食 > 学校給食センター > 学校給食に関するアンケート結果のお知らせ)
AA https://www.city.tsurugashima.lg.jp/
page/page006500.html
29 こどもSOSの家
(子育て・教育 > 学校教育 > 児童の安全を守るために > こどもSOSの家)
AA https://www.city.tsurugashima.lg.jp/
page/page000750.html
30 認知症サポーター養成講座
(健康・医療・福祉 > 高齢者・介護支援 > 生活支援・認知症対策 > 認知症サポーター養成講座)
AA https://www.city.tsurugashima.lg.jp/
page/page001141.html
31 救急情報カード
(健康・医療・福祉 > 高齢者・介護支援 > 生活支援・認知症対策 > 救急情報カード)
AA https://www.city.tsurugashima.lg.jp/
page/page005397.html
32 交通指導員を募集します
(くらし・手続き > 安心・安全 > 交通安全 > 交通安全対策 > 交通指導員を募集します)
AA https://www.city.tsurugashima.lg.jp/
page/page007113.html
33 鶴ヶ島市の適格請求書発行事業者登録番号について
(仕事・産業 > 入札・契約 > 鶴ヶ島市の適格請求書発行事業者登録番号について > 鶴ヶ島市の適格請求書発行事業者登録番号について)
AA https://www.city.tsurugashima.lg.jp/
page/page010109.html
34 くらしの中の危険情報
(くらし・手続き > 消費生活 > くらしの中の危険情報)
AA https://www.city.tsurugashima.lg.jp/
page/page008128.html
35 架空請求ハガキにご注意ください!
(くらし・手続き > 消費生活 > 相談・事例 > 架空請求ハガキにご注意ください!)
AA https://www.city.tsurugashima.lg.jp/
page/page004670.html
36 市民センター窓口応対の曜日について
(環境・まちづくり > 市民センター > 市民センターの利用案内 > 市民センター窓口応対の曜日について)
AA https://www.city.tsurugashima.lg.jp/
page/page006738.html
37 シルバー・サポーター制度について
(くらし・手続き > 安心・安全 > 交通安全 > 交通安全対策 > シルバー・サポーター制度について)
未達成 https://www.city.tsurugashima.lg.jp/
page/page003381.html
38 鶴ヶ島市PTA連合会
(文化・スポーツ・観光 > 文化・社会教育 > PTA > 鶴ヶ島市PTA連合会)
AA https://www.city.tsurugashima.lg.jp/
page/page000534.html
39 鶴ヶ島市ロケーションサービス
(市政情報 > ロケーションサービス > 鶴ヶ島市ロケーションサービス)
AA https://www.city.tsurugashima.lg.jp/
page/page010539.html
40 オフィスでの省エネに取り組みましょう
(環境・まちづくり > 環境 > ゼロカーボンへの取組 > 省エネ > オフィスでの省エネに取り組みましょう)
AA https://www.city.tsurugashima.lg.jp/
page/page007522.html

関連リンク

担当部署

鶴ヶ島市役所 秘書広報課

用語解説

【※1 アクセシビリティ】
ホームページ等を利用しているすべての人が、心身の条件や利用する環境に関係なく、ホームページ等で提供されている情報や機能に支障なくアクセスし、利用できること。

【※2 JIS X 8341-3:2016】
JIS(日本工業規格)で定める、ウェブコンテンツJISは、主に高齢者や障害者及び一時的な障害のある人が、ウェブコンテンツを利用する際のアクセシビリティを確保し、それを向上させるために、ウェブコンテンツの企画、設計、開発、制作、保守及び運用にわたってウェブコンテンツの提供者及び制作者が配慮しなければならない事項について規定するものです。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは秘書広報課です。

鶴ヶ島市役所 3階(秘書担当)4階(広報広聴担当) 〒350-2292 鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1

電話番号:049-271-1111(代表) ファクス番号:049-271-1190

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

鶴ヶ島市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?