「つる♡ほっとベンチプロジェクト」でつながろう

「つる♡ほっとベンチプロジェクト」とは?

「つる♡ほっとベンチプロジェクト」とは、長い距離を歩くことが難しい方への外出支援や、ベンチを通してのコミュニケーションや
つながりを作ることを目的に、まちなかにベンチを置くことを広める事業です。
ベンチを通して地域コミュニティの輪を広げてみませんか?
市では、ベンチを置きたい方とベンチを提供できる方を募集し、マッチングをしています。

対象者 

ベンチ設置者(場所提供者)

自分の家・店・事業所等の敷地内に、誰でも座れるベンチを置きたい方

【例】敷地内にあるベンチを誰でも座れるようにしたい方
      設置場所を提供し、新たにベンチを置きたい方…など

ベンチ提供者

ベンチを製作し提供したい方・使用していないベンチを提供したい方        

【例】ベンチを製作できる方
   使用していないベンチがあり提供できる方…など 

賛同していただける方を募集しています。

「ベンチを設置したい方」「ベンチを提供したい方」はご一報ください。担当者より詳しい説明をさせていただきます。

   チラシ

詳しくは下記「関連ファイルダウンロード」からご確認ください。   

つる♡ほっとベンチの紹介

鶴二小つるほっとベンチ3  鶴二小つるほっとベンチ2  鶴二小つるほっとベンチ   

※令和7年1月28日、NPO法人つるがしま里山サポートクラブにより、鶴ヶ島第二小学校に新たな「つる♡ほっとベンチ」が設置されました!
 つる♡ほっとベンチで交流の輪を広げましょう!

ほほえみの郷  清光苑 下新田公園予定地  
     (鶴ヶ島ほほえみの郷)               (清光苑バス停付近)              (下新田公園予定地)     

つる♡ほっとベンチに登録されたベンチには「つる♡ほっとベンチステッカー」を貼らせていただきます。

デザインはキャラクター作家・イラストレーターのフルタハナコさんです。

       つるほっとちゃん2         つるほっとちゃん

   「鶴ヶ島市公式福祉キャラクター つる♡ほっとちゃん」          「つる♡ほっとベンチステッカー」        

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは健康長寿課 地域包括ケア推進担当です。

〒350-2292 鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1

電話番号:049-271-1111(代表) ファクス番号:049-271-1190

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

鶴ヶ島市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?