鶴ヶ島市では、令和5年4月1日付けで採用予定の市職員の採用試験を実施します。
採用試験概要
第1次試験日
令和4年9月18日(日曜日)
受付期間
8月1日(月曜日)~8月12日(金曜日)
8時30分~12時 13時~17時15分
※持参の場合は、土曜日・日曜日・祝日を除く
※郵送の場合は、受付期間内必着
申込書類
〇すべての職種に共通の書類
(1)採用試験申込書
(2)卒業証明書または卒業見込証明書
(3)成績証明書
(4)写真(縦4センチメートル×横3センチメートル)2枚
〇その他職種別必要書類
一般行政職(福祉)
(5)資格又は資格取得の見込が確認できるもの
一般行政職(学芸員)
(5)資格又は資格取得の見込が確認できるもの
一般行政職(障害者対象)
(6)障害者手帳(氏名、生年月日、手帳番号、障害の程度(等級)、交付年月日、有効期限が確認できる部分)の写し
※「(1)採用試験申込書」及び採用試験案内は、ダウンロードすることができます。
申込書類を印刷する際には、A4版の白紙を使用し、縮小や拡大はしないでください。
※採用試験案内及び申込書類は、市役所で配布しています。
※郵送での提出の場合は、受験者の住所・氏名を記入した返信用の封筒(受験票返信用(長形3号)、84円切手要添付)を同封の上、 必ず「特定記録」か「簡易書留」で郵送してください。内容を確認後、受験票を返信します。
採用職種・採用予定人数及び受験資格
活字印刷文による出題に対応できる方で、次の条件を満たす人
一般行政職(事務) 9名程度
・大学卒 平成6年4月2日以降に生まれた人
・短大卒 平成8年4月2日以降に生まれた人
・高校卒 平成10年4月2日以降に生まれた人
いずれの場合も、令和5年3月までに卒業見込みの人を含む
一般行政職(土木) 2名程度
次の要件をすべて満たす人
・昭和62年4月2日以降に生まれた人(35歳まで)
・大学において土木の課程を専門に履修し、卒業または令和5年3月までに卒業見込みの人
一般行政職(福祉) 1名程度
平成4年4月2日以降に生まれた人(30歳まで)のうち次の要件のいずれかを満たす人
・大学において福祉の課程を専門に履修し、卒業または令和5年3月までに卒業見込みの人
・社会福祉士、精神保健福祉士のいずれかの資格を有する人又は令和5年3月までに取得する見込みの人
一般行政職(学芸員) 1名程度
次の要件をすべて満たす人
・昭和62年4月2日以降に生まれた人(35歳まで)
・大学において考古学、埋蔵文化財又はこれに準じる課程を専門に履修し、卒業又は令和5年3月までに卒業見込みの人
・学芸員の資格を有する人又は令和4年3月までに取得見込みの人
一般行政職(障害者対象) 若干名
障害者手帳(身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳)の交付を受けている人のうち、1日7時間45分以上、週5日間、計38時間45分の職務の遂行が可能で、下記のいずれかの要件を満たす人
・大学卒 平成6年4月2日以降に生まれた人(28歳まで)
・短大卒 平成8年4月2日以降に生まれた人(26歳まで)
・高校卒 平成10年4月2日以降に生まれた人(24歳まで)
いずれの場合も、令和5年3月までに卒業見込みの人を含む
※日本国籍を有しない人は、受験できません。
※地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当する人は、受験できません。
※過去の採用試験の実施状況は、次のとおりです。
鶴ヶ島市職員採用説明会
職員採用試験の受験を希望する方を対象に、職員採用説明会を開催します。
詳細は職員採用説明会のページをご確認ください。