障害者に関するマークについて
まちで見かける障害者に関するマークには、次のようなものがあります。皆さまのご理解とご協力をお願いします。
名称 | 概要等 | 問い合わせ |
---|---|---|
障害者のための国際シンボルマーク![]() |
様々な障害者が利用できる建物、公共交通機関や施設であることを示しています。 | 公共財団法人 日本障害者リハビリテーション協会 【電話番号】03-5273-0601 【FAX番号】03-5273-1523 |
身体障害者標識![]() |
肢体に障害のある人が運転する自動車に表示しています。 | 西入間交通安全協会 【電話番号】049-289-0202 |
聴覚障害者標識![]() |
聴覚に障害のある人が運転する自動車に表示しています。 | 西入間警察署 【電話番号】049-284-0110 |
盲人のための国際シンボルマーク![]() |
視覚障害者に配慮した建物、設備、機器等に表示しています。 | |
耳マーク![]() |
聞こえないことへの配慮を求める場合などに使われる聴覚障害者のマークです。 | |
ほじょ犬マーク![]() |
盲導犬、介助犬、聴導犬は公共施設、公共交通機関やデパート、レストランなどの民間施設で同伴できます。 | |
オストメイトマーク![]() |
人工肛門、人工膀胱を造設している人(オストメイト)のための設備があるトイレなどに表示しています。 | |
ハート・プラスマーク![]() |
身体の内部(心臓、肺、腎臓、膀胱・直腸・小腸、肝臓及び免疫機能)に障害があることを示しています。 | |
「白杖SOSシグナル」普及啓発シンボルマーク
|
白杖を50cm程度に掲げてSOSのシグナルを示している視覚に障害のある人を見かけたら、進んで声をかけて支援しようという「白杖SOSシグナル」運動の普及啓発シンボルマークです。 |
岐阜市福祉部福祉事務所障がい福祉課 |
障害者雇用支援マーク |
公益財団法人ソーシャルサービス協会が障害者の在宅障害者就労支援並びに障害者就労支援を認めた企業、団体に対して付与する認証マークです。 | 公益財団法人ソーシャルサービス協会ITセンター 【電話番号】052-218-2154 【FAX番号】052-218-2155 |
ヘルプマーク |
義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、または妊娠初期の方など、外見からわからなくても援助や配慮を必要としている方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることができるマークです(JIS規格)。 |
東京都福祉保健局障害者施策推進部計画課社会参加推進担当 【電話番号】03-5320-4147 |
外部リンク
障害者に関するマークについて(内閣府ホームページ)